秘湯感満載の新しい温泉。
大滝の湯 大滝荘の特徴
旧新井市域の限界集落に位置する新しい温泉施設です。
秘湯感満載の小ぢんまりとしたお風呂が魅力的です。
車のナビでは道が出ない場所ですが、案内板を頼りに辿り着けます。
旧新井市域の限界集落に佇む温泉施設建物も新しいのでおすすめ。また、コミュニティバスも事前予約をすれば利用できる。
板倉区からだと車のナビは途中までしか案内せず、そこからはナビの地図には道路が有りません、案内板を頼りに登って行き辿り着きました。大滝セットの押し寿司が美味しかったけど、値上げされたのか食券機の脇のメニュー表示価格と食券機の価格が違うので、注意してください。温泉は温めの湯で特徴有りません。帰りは292号へ下りました。
いつもの自分の癒やし場所なのでこころが、休みます。スタッフさんも、いい方ですから。
♨営業時間10:00~、定休日水曜日、1~3月冬季休館、料金500円。上越地域の秘湯?板倉区から行かないで、292号線から行くのがベスト。板倉区から行くと、これ本当に行けるのって不安になるはずです。まあ行けますが。あとここで売っていた小さなビンの「ピリッ辛」、(近所のお婆ちゃんが👵作っているものらしい)試しに買ってみたらこれが大正解。いろんなものに加えて利用してます。この前これを買いにわざわざ行きました。ついでに風呂も入りましたが。これから鍋の季節ですが、うってつけだと思います。回りの風景ものどかな田舎の山あいの風景が広がってとてもノンビリした気持ちにさせてくれます。・・・2020年9月1日より営業日が変更とのこと。木曜~日曜が営業、月曜~水曜は定休。営業時間10:00~16:00まで。
お風呂小さい。ジモチー用。
田舎道をどんどん登り、分かりにくい場所にあります。その代わり、ひなびた風景と建物、お風呂が郷愁を誘います。
小ぢんまりとした温泉。洗い場x2。内湯のみ。こんな山奥にも住んでる人がいるんだなぁ、としみじみ思う。余談ですが、北西方向に閉校になった小学校があります。
山奥の秘境レベルの場所にありますが、建物は非常にキレイで立派。従業員の方々もとても良い接客で素晴しい。お湯は単純泉です。浴槽は狭く沸かし湯で客がいないときは蓋がしてあります。非常にヌルいお湯で寒いくらいです。限定の蕎麦セットをいただきましたが今ひとつ。温泉自体も今ひとつでした。
山奥の単純泉の温泉でした。
名前 |
大滝の湯 大滝荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-75-3230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

新しめのナビだと検索すると出てきます。建物がとても綺麗で従業員の方が親切です。春は山菜祭り、お盆は盆踊りやカラオケ大会があります。山菜と蕎麦と押し寿司が美味しいです。温泉は源泉ではないので温泉目当ての方はやすらぎ荘へ行く方がいいかと思います。