秋葉の地名で楽しむワンタン生姜拉麺。
麺屋 米の特徴
秋葉の地名を活かしたユニークなメニューが魅力です。
外観から小物までコンセプトが行き届いた綺麗なお店です。
ラーメン屋というよりも居酒屋のような不思議な雰囲気があります。
駐車場も広く停めやすくていいと思います店内もなかなか広く待合室も快適な感じで良かったです。待ってる間に注文したら席に案内されてからすぐ出てきたので良かった。今回は生姜醤油のワンタンチャーシューを頼んだ前回は背油を食べたが個人的には生姜醤油の方が美味しい他の青島とかとは違う薄めの生姜醤油って感じですワンタンは変わっていてワンタンのイメージとは違っていたが美味しかった前回行った時は売り切れだったから今回食べれて良かったです店内も店員さん達は元気で気持ち良い接客でした案内してくれた髪の長い女性店員さんが気持ちよく接客されるのでまた行きたいと思います。
◆小合 ワンタン生姜拉麺 ¥1,300お昼時でなかなか混んでいましたお店の名前もそうですが、メニューが秋葉の地名になっているところがユニークで、外観から小物までコンセプトが行き届いている綺麗なお店でした。メニュー自体は生姜醤油か背脂煮干し醤油が主で、ワンタン追加の有無で名前が変わるようです。生姜強めのあっさり醤油スープがとても美味しかったです。最近のラーメン屋では見かけないなるとやほうれん草のトッピングも少し懐かしさを感じました。そして何よりワンタンが美味しい!背脂の方にもワンタン付きはありましたが、これには生姜醤油のほうが合う気がします。
なんかラーメン屋というか居酒屋みたいな佇まいで不思議な雰囲気でした。生姜醤油ラーメンをたべました。しっかりした生姜の風味としっかりした醤油。食べ進めるとピリッと生姜の辛味を感じましたしどんぶりの底をすくうと細かく刻まれた生姜が出てくるので結構生姜使われてるのかなと。ほうれん草もちゃんと冷凍ではなく食感がとっても良きです。ほか具材も自分が食べた限りは違和感ありませんでした。ただ生姜醤油ラーメンはどこもまだ1,000円未満のお店がほとんどですが、こちらは1,000円と大台のってます。個人的にはココが引っかかりポイントかなと。とここまで書きましたが、クチコミを書くにあたって先人の書き込みを覗いてみてかなり両論だったのでこれははて?となった次第です。自分が食べたときは美味しくいただけたので、もしかしたら出来にムラがあるのか、はたまた改良中なのか。ただこのエリアで食べられるということでお近くを通ったら検討してみるのもよきかなと。
| 名前 |
麺屋 米 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-8892-9552 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 10:00~14:30,17:00~20:30 [土日] 10:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
麺屋 米さんです。麺屋枠翔さんが同じ系列店こちらのお店は、外装な内装を見てるとまるで高級料理店さんの様な作りとなってます😲生姜醤油ラーメンと背脂煮干し醤油ラーメンが1番の売りとなってる様です。何とメニュー表を見ると、お店の一杯の名が新潟市秋葉区(旧新津市)の地域名です。所でこの日お店に伺った時、お店の店員さんが女性だけでした👀女性一人でも入りやすいお店だと思ってます😊初めて伺った時は、小合(生姜醤油ラーメン)と背徳飯を頂きました🍜🍚ラーメン生姜の風味が身体に来ますね😊背徳飯は、お肉が炙ってあって香ばしさが食欲そそります😋美味しかったですね👍またお店に伺いたいです🤗