沼田の歌で感じるふるさと!
沼田の歌歌碑の特徴
昭和31年に全国放送された沼田の歌を感じられます。
NHKによる沼田市紹介の歴史が刻まれた歌碑です。
歌碑には作詞・西沢爽、作曲・平井康三郎の名が刻まれています。
「歌碑」によれば、昭和31年3月17日NHKでは、「ふるさとの町沼田市を訪れて」と題し、ラジオにより沼田市を全国に紹介するとともに、この放送の為、作詞西沢爽、作曲平井康三郎による「沼田の歌」を作り放送した。この「沼田の歌」は広く市民に愛唱され、レコード化されたが、作詞者西沢爽氏が著作権を沼田市へ寄贈されたのを記念し、篤志者の協力により、歌詞のゆかりの地に歌碑を建立する。「歌碑」は当初昭和48年に建立されたが、後に風雨による破損が目立つようになり、昭和56年に2代目のものが造られ、現在地に移転された。西沢爽氏、平井康三郎氏ともビッグネームですね。びっくりしました。ちなみに歌唱は、ボニージャックスだそうです。それもまた凄い!!
| 名前 |
沼田の歌歌碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
沼田の歌があるなんて素晴らしいですね(#^.^#)