周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
鬼越山鎮護寺大門坊と称し、開院は承和一三年(八四六)、三二世能泉までは東光坊もしくは大門坊、その後連上院、三六世養元から東光院と名乗ったという。南麓の鉤型道路に参道があったと思われ、付近に「伊具三十三観音 第十二番 東光院如意輪観音」の石柱のみが残されている。