生姜ラーメンにチャーハン!
ラーメン・定食 九十九(TSUKUMO)の特徴
特製ラーメンとチャーハンが大人気で、どちらも絶品です。
生姜ラーメンが楽しめる新しいお店で、訪問した甲斐があります。
土曜日の昼に賑わっていて、多くの人々に愛されています。
席のパッドで注文。混雑時に券売機に並んで自分の番だけど文字だけで焦る的な例のやつが無いのは嬉しい。支払いもセルフ。特製醤油大盛りとハーフチャーハンを頼みました。スープは、醤油の切れと、生姜の風味がガツンとくる系。長岡生姜醤油とはまた違ったジャンルでした。麺は細ストレートのちょい固め。スープを吸った縮れ麺が好みであったので、ん?この麺か?感は個人的にはありましたが、これわこれで新しさも感じました。チャーハンは見た目ほど味が濃いわけでないですが、香ばしくて、ラーメンスープと一緒に食べるとくちの中で完成した感じで美味しかったです。鬼リピとは行きませんが、またいつか期待を込めて来たいと思います。ご馳走様でした。
土曜日昼に訪問。お店は人気店のため混雑していました。カウンター席6-7席?くらいと、テーブル席、小上がり席もありまして、店内は思ったよりも広かったです。ラーメンから定食まで幅広くメニューを取り揃えています。今回は、初訪問ということもあり、生姜醤油ラーメンと、半チャーハンをオーダー。長岡方面で有名な生姜醤油ラーメンではありますが、しっかり美味しかったです。またチャーハンは色が黒く珍しいですが、美味しかったです。また是非行きたいと思います!
生姜ラーメンが頂けるお店がオープンしたと噂を聞き、遅ればせながら初訪問。平日の昼下り、混雑が終わった頃合いに到着。駐車場はすごく広くて停めやすいです。店内はカウンター席とテーブル席、小上がりも。注文はタブレットを使い、気になった「塩ラーメン」。単品のつもりが、200円というお手頃価格の「半チャーハン」もオーダー。あまり待たずに、まずは半チャーハンが到着。価格相応の量で、見た目は「黒」ベースに白い「背脂」がチョイと。米が噛み応えあるやや硬めの炊き加減でパラパラ感あるところに、チャーシューの煮汁を後追いで使っているのかジューシーな仕上がり。味付けは濃厚なのに塩辛くない美味しさ。遅れて到着した塩ラーメン塩なので澄んだスープですが、一口すすれば生姜風味が想像以上。生姜以上に出汁が良く効き、浮いた香味油も合わさって凄く美味いスープ。麺は中細のやや角張ったストレート麺。ツルツルっとしていますが、良くスープと絡みます。チャーシューは薄くスライスされ、何種類か違う部位を混ぜて提供(なのかな?)柔らかくトロっと溶けそうなモノ、噛み応えあるモノなどチャーシューは優良。メンマはかなり美味くて、よく見ると表面に焦げ目らしきものが見え、炙って一手間かけているのかも(確信もてず)。後半は、丼の横に添えられた海苔が溶け出して、スープに混ざり合い塩スープに良いアクセント。もったいなくて残しておいたチャーハンを箸休めに、チャーハンは塩ラーメンと良く合います。最後はペッパーミルを使ったコショウをかけて完食へ。これは美味かった店名に「定食」とあるので、御飯系も試してみたいです。ごちそうさまでしたまた来ます。
| 名前 |
ラーメン・定食 九十九(TSUKUMO) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金月水木] 11:00~15:00,17:00~21:00 [土日] 11:00~21:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/tsukumo__99__?igsh=MXRoNnN4cnQ3dDhhcw== |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
〒957-0101 新潟県北蒲原郡聖籠町東港7丁目861−8 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
特製ラーメンとチャーハン。長岡にあるような生姜醤油ラーメンというより富山のブラックラーメンに近い感じ。ボリュームもあったし嫌いではなかったが、生姜醤油ラーメンを食べたいと思っていくとコレジャナイ感は感じる。チャーハンも同様。ちょっとクドめだったが好きな人は好きそうだとは思った。有名店が母体なところもあり、接客はしっかりしてるしシステムも整備されてるしそういうところは良いのではないかと思いました。ただエアコンが狂ったように冷えてて辛かったなとは思いました。通うかと言ったら微妙だけど、五泉の中田製作所みたいなのが好きな人はあそこよりは並ばないだろうしいいんじゃないでしょうか。