与野の静寂、小さな神社の杜。
一山神社の特徴
住宅街の中にひっそりと佇む神秘的な神社です。
樹齢の高いクスノキが立ち並び、雰囲気を醸し出します。
与野七福神の一つ、恵比寿天を祀る由緒ある神社です。
書置きの御朱印頂きました。ゆずの種を和紙に包んだお守り?と一緒に渡されます。初穂料700円 印刷なのに高いです。
住宅街の中にひっそりと現る不思議な神社です(^^)ご神木が立派!狛犬の台座が溶岩石なのも珍しいです。どこか懐かしい雰囲気です(^^)
与野七福神の恵比寿天です。
何度も前の大通りは通ってましたが、神社があるとは知りませんでした。ものすごいエネルギーをいただきました。ありがとうございます。
駐車場がありませんでした。ナビで神社をセットすると神社隣のアパートの敷地に案内されてしまうので気をつけてください。
七福神巡りでお参りしました。高い木々に囲まれ、静寂に包まれていて、心が穏やかになりました。散歩でもお参りへ伺う場所です。
樹齢の高そうなクスノキが何本か有ります。参道に入ると日常とかけ離れた世界に踏み込んだような気分になります。
小さいけど雰囲気のある神社です。そのうえ朝6時50分頃お参りに行ったら、鳥居の前で大きな4匹の黒い蝶に会いました。そのうち二匹はアジサイに留まっていて、逃げないんです。お尻の赤い色がキレイな蝶です。神の使いかな!? この神社は絶対御利益あると思います。
江戸時代には御嶽講をしていたと書いてあった神社です。平日は人が歩いていませんでした。
| 名前 |
一山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-853-0200 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東4丁目10−14 |
周辺のオススメ
中央区のその空間だけ神聖な時が流れている錯覚に陥る。森の中のような神社。