城址公園の天女像、心を打つ。
富山大空襲 戦災復興記念像 (天女の像)の特徴
城址公園の片隅にある天女と児童のブロンズ像です。
戦災復興を象徴する意味深い記念像です。
富山懸護國神社の遺芳感館と併せて訪れたい場所です。
ここに興味を持つなら、富山懸護國神社の遺芳感館にもぜひ行ってみて下さい。ウェブサイトを見るだけでも十分内容に触れられます。
志しはわかるが、なぜ城址に置くのか全く意味が不明。極力城と関係ないものは移転させて史跡の風致保全に努めるべきだと思うのですが…(^_^;)
名前 |
富山大空襲 戦災復興記念像 (天女の像) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

城址公園の片隅に鎮座している戦災復興記念の観音様のような天女と児童のブロンズ像です。富山は戦時中大きな空襲を受けており、原爆模擬弾の空襲も受けていました。市民の憩いの場の公園にこうした像が置かれるのも、そうした戦災からの復興の思いがあるのかもしれません。