こだわりの生麺とローストポーク丼。
富喜製麺研究所 大阪 深井店の特徴
店内は目新しく清潔で、広々とした客席が魅力です✨
鰹昆布水のどごし生麺は980円で、絶品の一杯です。
こだわり抜いた麺が自慢のラーメン屋として人気!
出店して間もないのか、店内は目新しく清潔✨客席も十分確保されており、余程でも無ければ並ばず座れる。駐車場は無い…かも😅中華そばとのローストポーク丼、鰹昆布水のどごし生麺を注文した。二郎系メニューは食べて無いので分からないが、それ以外のメニューに共通して言える事は、ラーメン店らしからぬ「塩味」薄めの味付け。但し味が薄い訳ではない。スープにはしっかりとした旨味があり、塩味を抑えて麺の味を楽しむ工夫とも取れる。これを味が薄いと受け取るか、バランスが良いと受け取るか…。他の方のレビューを見ても分かる通り、味付けに関しては、はっきりと好みが分かれるかと💦強い塩味が苦手と言う方には、確実に刺さる👍肝心の麺に関しては、店名に製麺の名を冠するだけあって大変美味😋ラーメンと相性抜群の卵多め中太麺、つけ麺を楽しむ為に作られた喉越しとコシが美味しい太麺。食べ方に合わせた麺が採用されており、ぜひ両方試して頂きたい。オススメは鰹昆布水のどごし生麺。麺が鰹昆布水に浸かった状態で提供され、スープに潜らす度に、鰹と昆布の旨味が醤油ベースのつけ汁を変化させる。コレが実にイイ😍👍スープが薄まっていく…と捉える事も出来るが、食べ始めと終わりで全く異なる味が楽しめ、飽きがこない。そして…ぜひ試して欲しいのが、各テーブルに備えてあるスダチ果汁。スダチを入れる事でスープがワンランク上のサッパリ感に。この変化+変化は実に形容し難い。ぜひ冷麺にお酢を入れる感覚でドバーっと試して欲しい😁味は満点。接客は…。店内は綺麗だが、私が利用した時に限っては、トイレの清掃も…なので、サービスは★2とした。
野暮用で大阪府堺市の深井へ。お昼に南海泉北線・深井駅からすぐのラーメン屋へ。富喜製麺研究所 大阪深井店写真は、鰹昆布水のどごし生麺+半炒飯セット、980+350円也。熊本の製麺所らしく、東京や京都にも店があるそうな。確かに麺が美味しい。昆布水に浸かっているからなのか旨味を感じる。本当に全粒粉かと思わせる弾力は、加水率が高めの様に感じ麺に星も見える。ピークタイムなので仕方ないと思うが、盛り付けはもう少し丁寧にしたほうが良いと思う。スープは魚介系でかなり濃いめ。スープ割りの代わりに昆布水へスープを入れていただくスタイル。具はねぎとチャーシュー。炒飯はパラッとしていて具のチャーシューも多めだが胡椒が強い。一振り減らすとバランスが良くなるのでは。全体的にかなり好印象。次は中華そばも食べてみたい。
▫︎鰹昆布水のどごし生麺 980円▫︎ローストポーク丼 480円をいただきました!鰹昆布水のだごし生麺は老舗製麺所で作られる国産全粒粉を使用した平打ち麺!もっちり食感で小麦を感じられ、魚介醤油のスープとよく合いとても美味しかったです😋ローストポーク丼は低温調理のしっとりローストポークに特製のタレと卵黄が相性抜群でした!!ネギもたっぷり入っていて、ボリューム満点でした💯2022年にラーメンコンペティション日本の賞も受賞されている人気店🍜
いつもまぜそばとローストポーク丼のセットを注文しています。チャーシューが若干硬いかな?というのが個人的には苦手なので、星4つにしました。総じて美味しいと感じるお店です!特に麺がいいです!
こだわり抜いた麺がすごい!麺の美味しさを直に味わえる、のどごし生麺がオススメです!---------------【注文したメニュー】・鰹昆布水のどごし生麺 980円・餃子3個セット 250円・味玉 150円---------------【感想】熊本県発祥の大人気のラーメン屋さんが泉北深井にオープン!鰹昆布水ののどごし生麺を目当てに平日11:00めがけて行きました!一番乗りです♪のどごし生麺はつけダレを温かいのか冷たいのか選べます。私は温かいのにしました!温めなおしもできるそうです。麺はとにかく見た目がキレイ✨生麺の食べ方は、まず麺だけ食べるそうです。麺がとにかくすごい!つるつるっとした平たい麺が小麦の香りも感じられてすごく美味しい✨次に藻塩をちょっとつけていただくとまた香りが違って塩気が良い!やっとここでつけダレにつけます。魚介醤油ベースのちょっと濃いめのスープです。九州の醤油なのかな?中には柔らかいチャーシューやメンマが入っていました。次に麺にすだちをかけていただきます。すっぱい+あっさりが大好きなのでこれが個人的にドストライク!!このあとつけ汁にはほとんどつけずに、ずっと藻塩とすだちで食べました笑。麺を食べ切ったら器に残った昆布水につけ汁を少しずつ入れて割りスープみたいにしていただきます。またトッピングで味玉をつけましたが、黄身のとろみ具合や味がとても美味しかったのでオススメです!餃子はちょっと濃いめかなーと思いました!---------------【ポイント】・はじめてはのどごし生麺がオススメ・注文はQRコード(wi-fiなし)・駐車場は道沿いのコインパーキングに停めました(25分100円)・つけ麺の他には中華そばや二郎系、まぜそばなどがあります-------------【まとめ】次行っても、またきっとのどごし生麺をいただくと思います😋麺の美味しさを是非味わってみてください!
| 名前 |
富喜製麺研究所 大阪 深井店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-200-2255 |
| 営業時間 |
[金土] 11:00~14:30,18:00~2:30 [日月火水木] 11:00~14:30,18:00~22:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒599-8236 大阪府堺市中区深井沢町3277 プログレスビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
深井駅に用事があり、時間がランチタイムになったので店舗検索。大阪王将は順番待ちだったので。うろうろ探していると、まだ開店間もない感じのラーメン店を発見。中を覗いて見るとテーブル席が空いていたので入店。あまり覇気のない「いらっしゃいませ」の言葉。声の主はまだ若いバイトくんぽい男性。オーダーはスマホでQRコードから、支払いはバーコード決済も可能(オーダー時に選択)、「罪なき次郎」と「熊本ラーメン」をオーダー。着丼まで10分弱。罪なき次郎に分厚いチャーシューが1枚、熊本ラーメンにはチャーシューなし。味変には藻塩。可もなく不可もなくの感じで退店。