新緑のダム巡りで心満たす。
長井ダムの特徴
平成22年に完成した美しい重力式コンクリートダムで、見ごたえがあります。
新緑の季節に訪れると、心地よい気分でダム巡りが楽しめます。
ダムカードは管理所にて配布されており、コレクター必見のアイテムです。
とても美しい景色。周囲の植物はまだ竣工から時間経過が短いので豆科ばかりですが、とにかく美しい景色と新しい建物ということに尽きます。
新緑の時期のダム巡りは気持ちが良い!管理事務所からだと、正面から放水している所が見れないので、車で移動すると見える場所がある。ちなみに、真上から見ると吸い込まれそうでドキドキ!ダムカードは管理事務所にていただけます。
ダムカードあり(管理所にて配布対応)
友人がダムカードを集めていて紅葉狩りを兼ねて行ってきました。ダムカードがあるのを初めて知る事ができ感激しました。ダムの魅力や地域の必要性を地味ではありますが発見出来良かったです。
| 名前 |
長井ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平成22年に完成した「重力式コンクリートダム」。普段は公開していないダム内部と下流広場を歩いてきました。堤高125.5メートル、堤頂長381メートル。堤頂部分では、かつて200メートルの綱引き大会が行われたそう。欄干から下を覗くとなぜか落ちる想像をしてしまいぶるぶる。エレベーターで、だいたい25階分を一気に下降、青いトンネルを抜けて下流広場へ。下からの眺めも圧巻!凄っ!目がくらむ〜😵ダムの管理事務所付近に戻り「やっほーポイント」へ。やっほーポイント?んっ?大きな声で「やっほー!」微かにだけど、こだまが返ってきました!こだまさん、おは久しぶりです😆晩秋の山々は鮮やかな色から暖かい色に変わり冬を待つばかり。このあたりは2メートルくらい雪が積もるそう。雪の季節が過ぎたら、こだまさんにまた、会いに行きます。