秋の矯正展で国の天然記念物を体感!
国の天然記念物。朝鮮ウメは,ウメの一変種の臥龍梅(がりゅうばい)で,伊達政宗が文禄2年(1593)に朝鮮から持ち帰り,仙台城に植えた後,晩年の居城である若林城内に移植したと伝えられる。現在の朝鮮ウメは,政宗が持ち帰ったものを接木した二代目であると言われる。臥龍梅としては稀有な品種で,国内最大級の大きさである。かつて中央部にあった樹高9m,幹周1.52mの主木は,昭和51年(1976)の台風で倒れ枯れてしまったものの,3株に分かれていた樹幹がその後良好な樹勢を保ち,春には香り高い白一重の大輪の花を咲かせる。今は宮城刑務所内にある。
名前 |
朝鮮ウメ(臥龍梅) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-286-3111 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

普段は見ることはできないが、秋に矯正展というのがあって、刑務所の中が見学できます。臥竜梅もとりあえず見ることができます。咲いてるときじゃなきゃ、しょうがないけど。