阿武隈川と桜、板倉神社で心和む。
板倉神社の特徴
福島城に縁がある板倉氏を祀る神社です。
阿武隈川の流れと美しい景色が楽しめます。
社務所の再建計画が進行中にある神社です。
県庁の議会食堂利用前に、食堂前入口前から外に出て直ぐあります。全く知りませんでしたがとても良い場所です。市民なら一度は訪れる場所かと思います。御朱印は無いみたいですがお守りなどは販売しています。
ランチ後に散歩で元板倉城跡である板倉神社に来ました。福島県庁裏、阿武隈川隈畔を望める場所で60年位昔ならこちらの隈畔は夏場の水遊びで福島市民で賑わってた所です。テレビのロケでTOKIOの長瀬さんが川釣りをした事もありました。子供の頃は友人達とチョクチョク遊びに来てました。川を挟んで渡利・弁天山方面の景色を眺めながらの休憩も良いものです。
2022/04/08時点桜の時期はとてもキレイです。
公園と県庁近くにあります。神社からの阿武隈川の眺めも良いです。#ウンポポ。
先日の地震で倒れた灯篭が復旧されておらず、もとに戻るのは時間がかかるのかな。合格祈願の絵馬もあり。
社務所の再建計画があるとか。
福島県庁脇にある片倉氏の神社阿武隈川の眺めとマッチしてとてもいい印鑑のお墓【印塚】もあり。
福島駅から、ちょっとした散歩すれば、着きます。今回の台風でお騒がせしました阿武隈川沿いにあります。静かな気持ちで川の流れを見ているのも良いですよ(^○^) 元々は、福島の城があった場所なので、歴史好きな方にもオススメします。
解説板には福島藩の初代藩主板倉重昌公を祀るために西暦1805年造営とあります。1638年に島原の乱で戦死した重昌公ですが1702年に板倉家がこの地に入封とネットに記載されています。重昌公が初代藩主?ここは阿武隈川の畔にあり見晴らしがよい場所でした。社は小ぶりですが格調の高さを感じます。
名前 |
板倉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-573-0585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

福島城に縁がある板倉氏が祀られた神社。阿武隈川が見え景色が良い。