味噌煮込みうどん、名物を堪能!
ばんどう太郎 総本店の特徴
ばんどう太郎総本店の名物、味噌煮込みうどんは絶品で皆に愛されている料理です。
家族向けの雰囲気で、ボリューム満点の鍋焼きうどんを満喫できるお店です。
テレビで見た通り手厚いサービスで名物の味噌煮込みうどん、間違いない美味しかったです。食事をしてすぐ帰りたい私たちには少しゆっくりとした時間が流れていました。酒好きな私には少しドリンクが高く感じました。サワーについてジョッキのサイズを作ってお得感をだしたほうがいいかもです。
ずっと行ってみたかった、ばんどう太郎に初めて行きました。土曜日のお昼時で混んでいるかと思いましたが待たずに入れました。注文したメニューは味噌煮込みうどんを頂きましたがボリューム満点でとても美味しく頂きました。
北関東ローカルチェーンの和食レストラン『ばんどう太郎』の総本店。メディア露出も多く、評判も良い。家族連れなど複数人での利用が前提ぽいが、一人客相手でも対応が良く、利用しやすい感じなのが嬉しい。味噌煮込みうどんが看板メニューらしいので、坂東味噌煮込みうどんを注文。見た目と匂いはものすごく濃い感じがするが、実際の味はあっさり目。料理酒の匂いもやや強めに感じる。そして嬉しいことに野菜の具が多い。レンコン、サツマイモ、カボチャに白菜、そしてネギ等、食感と味の違いが良いアクセントで飽きない。麺は茹でて膨れて丸麺みたいになっているが、溶けてはおらず、柔らかくてモッチリした感じ。スープがあっさりなので、麺も味が染みて濃くならずに食べやすい。麺としては量は普通だが、全体の量は多く、かなり食べごたえがある。ミニ天丼も頼んてみたが、衣が軽めでサクサク、具も程よい火の通りで、こちらも中々に美味しい。全体の品質が安定して良い感じ。何人かで外食する用途に、かなりマッチする良店だと思う。
近くの施設利用をした為、夕食をこちらで。こちらのチェーン店、茨城県を中心にした、和食中心のレストラン。好きなブランドチェーンです。女将制を敷いており、スタッフ皆さんのサービス性が高い印象。総本店のこちらも同様でした。牡蠣の味噌煮込みうどんをオーダー。オーダー後、女将さんが、恵方巻きの商品持ち帰りをレコメンド、即購入です。牡蠣の味噌煮込みうどんは勿論美味、生卵をトッピングし、味の変化も楽しめます。恵方巻きは翌朝に朝ご飯。こちらも具沢山、美味しく頂きました。レコメンドな店舗です。
ようやく総本店に行くことができました。インターチェンジからも近くて便利です。街道沿いには、ばんどうグループの他業種の店舗があって興味がわきました。釜めしが美味しかったです。レジの横にシャンプーやリンスも売っていて面白いと思いました。泡立ちがいいのかな?
茨城県境町にある「ばんどう太郎」の一号店とのことです。最寄り駅がないため、東武動物公園駅からバスで近くまで行きました。土曜11:30訪問、スムーズに入店。看板メニュー「坂東みそ煮込みうどん」「ミニ天丼」を注文しました。家族や親戚との豪華な食事会として利用する方も多いようで、12:00頃から待ちが発生していました。
なにを隠そう、「ばんどう太郎」の第一号店は、ここ、茨城県境町の「境店」です。1号店だからって、他と同じく、特別なことはありませんが、「坂東太郎」とは、坂東市のことではなく、茨城県を流れる大河のひとつ、利根川の別名です。茨城県を代表する和食ファミリーレストランで、目玉は「ばんどう味噌煮込みうどん」でどちらかというと、名古屋の八丁味噌風の濃い味わいが特徴です。ちなみに、同みそ煮込みうどんはボリュームはあるものの、ランチでも1000円を超えてしまうので、県民でも特別な日でないと行くことのできないプチ高級店です。
家族でいきました、従業員の対応も素晴らしくマグロ尽くしそば大盛りセット、温かいうどんセット、鍋焼きうどんいただきました。大変美味しかったです。ですがいつも思うことなのですが値段の割にはそば、うどんの量が少ない気がします。大盛りでもこれだけみたいな。
かつ丼と暖かいウドンのセットを食べました。かつ丼もウドンも美味しかったです😋特にウドンの汁は出汁が効いてて美味しかったです👍ただ、かつ丼もウドンも量が少し足りないかな😧その場で、ばんどう太郎さんとLINE友達になって、ドリンク1杯と料金を少しサービスして頂きました😆
名前 |
ばんどう太郎 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-87-3016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

たまたまソレダメ!の収録してました。大雨の中入口が分かりずらかった。周囲をぐるぐる回っちゃいました🌀うどんもそばも美味しかったです。鴨南蛮、鴨多め!嬉しい!甘酒が試飲出来ました。昔飲んだ甘酒より全然飲みやすい。