築170年古民家で味わう、たけのこ汁の美味しさ。
平左衛門Cafeの特徴
170年以上の歴史を持つ古民家をリノベーションした、圧巻の建物です。
季節ごとに楽しめる地元食材を使用した、魅力的な料理が絶品です。
サイクリング途中にも立ち寄れるので、くわどりゆったり村近くでの休憩に最適です。
開いているのは、4月から11月の金土日です。11月は限定で30食の十割手打ちそばが頂けます。ご担当の職員?は愛想はありません。お水が湧水をつかってるので更に美味しい。ちょっとしたお土産も買うことができます。
クチコミが良かったので、ランチ利用。まず、カレーにスプーンを付け忘れ、驚く。まぁ、それは誰にだってあるよね、と気を取り直して。でも、カレーは辛いんじゃなくて、塩っぱい、なぜ?おにぎりは、くるみ味噌には塩がなく、梅の方には塩がいっぱい、なぜ?自然と水がすすむ。デザートは、レアチーズと柿の酸味も甘味もはっきりせず。煎れたてのはずなのにコーヒーは、苦すぎる。築170年の古民家は素敵なんだけど、美味しいのは水だけだった。クチコミ、あてにならず。
久比岐自転車道サイクリングの途中で寄りましたたけのこ汁のくわどり定食が良かったです根曲がり竹も菊芋もシャキシャキだし、何よりお米がとても美味しかった季節ごとに訪れてみたいなぁ。
古民家をリノベーションしたカフェ。まったり、ゆっくりするカフェですね。席数が多いので、満席になると、せっかちな人には辛いかも!?ランチメニューは少ないですが、ケーキは多かったです。建物は見ごたえがあります。太い梁は雪国家屋の力強さを感じました。田舎を楽しむ!そんな素敵な場所です。
カレーもおいしいけど、夏限定のくじら汁が絶品ですよ。
築170年以上の古民家。落ち着いた雰囲気の中、食事を楽しむことができました。
雰囲気とうめじゅすとたけのこ汁美味しい☺︎
古民家をリメイクしたカフェレストラン雪国ならではの立派な作りの建物が圧巻当時、生活しやすいよう考え抜かれた間取りお話を聞いたり、各席に置かれている小冊子を見たり、店員さんにお話聞いたりと充実した時間料理の方はご飯が美味しく、素朴な味が懐かしく思った。
冬季間はお休みです。またカレーを食べに行かなきゃ。
名前 |
平左衛門Cafe |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-6558-1728 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古民家を再生したレストランです麹が売りのようであんみつにも入っていました雰囲気は良かったです。