隠れ家的な住宅街の蕎麦屋。
蕎苗(きょうな)の特徴
創業12年の隠れ家的蕎麦屋。古河市の住宅街に佇む一軒家restaurantです。
丹精込めて打たれた手打ち蕎麦、特に鴨せいろが最高に美味しいとの評判です。
落ち着いた雰囲気の中で食べられる、住宅の一階を改装したお洒落な蕎麦屋です。
創業12年ですが、店内はとてもきれい。お子様はご遠慮いただいているようで、落ち着いた雰囲気です。舞茸蕎麦のをいただきました。舞茸天と舞茸の入った汁で食べるお蕎麦はとても美味でした。前菜の蕎麦豆腐も美味しかったですね。
土曜日昼、開店5分前着、先客一組二名。順番にお作りするので、時間かかりますが、よろしいでしょうか?と全客に尋ねているようです。本日は福井産の掲示有鴨せいろ大盛+冷や汁 計1800円20分強で提供そばは氷水でしっかりしめられて、汁は甘めですごく美味しいです。料理は同時並行はせず、一組ずつ作っているようで、時間はかかりますが、待った甲斐のあるすごく美味しいそばでした。時間に余裕がある時にまた伺いたいです。
いつも、ご主人が丹精を込めて打たれた腰がしっかりとした手打ち蕎麦とても美味しいです。カリッと揚げられた天麩羅も格別です。お客さんへ心を込めて準備されるため、提供される迄多少時間が掛かりますが、それは美味しいお蕎麦を頂くための心の準備の為の時間です。また伺いたいです。
知る人ぞ知るといった蕎麦屋さんです。お二人でされているのでオーダーから食べられるまで時間がかかりますので、時間に余裕を持って行かれると良いと思います。定期的に食べたくなるお蕎麦です。デザートにそば寒天もオススメです。
このレベルでいいんじゃないかな?と言うお店いつもより少し良い蕎麦を食べたいと言う方におすすめです。蕎麦を求めて遠出するくらいなら地元でこのクオリティの蕎麦食べられるのはかなり良いと思います。ちゃんと話せば出してくれる岩塩はもう少ししょっぱくてもいいそれは入れ物を変えて欲しい少量しか出てこないので何振りもかけるのが少し大変つゆはちゃんと工夫がされていて燻製風味のような…とても好みでした。値段もそこまで高くないので地元でこれが食べられるなら通っちゃうなぁって思いました。
せいろ(税込740円)を注文。大盛は+290円?くらいしたのでやめました(・・;)お店の方が「時間かかるからねー。」とのことで待ちます。まず蕎麦豆腐が出てきました。写真は撮り忘れましたがねっとりした食感で美味しい。これはもうちょい食べたい( ´∀`)それから暫く待っていると到着。どうやら普通盛2人分を一度に茹でるっぽいです。なので大盛を頼むと別で茹でるので時間がかかります。ツルッとして美味しいけど、うーん。別に蕎麦の香りが強いわけでもなく、普通です(^_^)ごちそうさまでしたm(_ _)m駐車場は、お店の前に3台くらい停められます。
住宅街に佇む一軒家レストラン!!老夫婦が営むレストランです!!今回は鴨汁せいろをいただきました!!丁寧に作られる料理は時間こそ頂くものの、蕎麦の風味、汁の味付け、どれを取っても最高です!!趣を感じる店内と味付けの丁寧さがマッチしています!!
風味の良い蕎麦を求めて鴨蕎麦。美味しくいただきました。店内も清潔感もあります。そばがきも初めて食べました。チョット贅沢したい時に行こうかと思います。
全て、丁寧に、心を込めて作られています。器も皆、こちらに向けて出してくださいました。お蕎麦は手打ちで、揃っており、綺麗でしたし、美味しかったです。全てが、丁度良く、お味も器も雰囲気も出すぎたところがなく、調和し、『もてなされた』と思いました。再びお伺いできますことを楽しみにしております。
| 名前 |
蕎苗(きょうな) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0280-51-5650 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~14:30,17:30~20:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
パンのリピート買いを行く前に、美味しい蕎麦屋さんを探していたら、こちらのお店を発見しました。天ぷらせいろセットを食べました。蕎麦は、細くコシがあって美味しい蕎麦で、天ぷらは、なす、オクラ、大葉、エビ、舞茸で、サクッとして美味しい天ぷらでした。小さなお店でも、品のあるお店ですね。必ずまた行きます。とても美味しい蕎麦屋さんです。