海を見ながら塩づくり見学!
笹川流れ塩工房の特徴
海を見ながらのドライブ後に立ち寄りたくなる立地です。
丁寧に海水を焚いて作る塩竈が店内にあります。
風味が良いと評判の自家製塩を愛用されています。
新潟旅行2025/9笹川流れの遊覧船に乗った後立ち寄りましたʕ•ᴥ•ʔ店内には海水から丁寧に時間を掛けて塩を作っている塩竈があり見学できます。(`ε^*)♪各地で天然塩を購入しましたがこちらの塩は本当に美味しいです!帰宅後揚げ物、肉、魚、野菜にかけて食べましたが何で合います。使い切ったら通販で取り寄せたいと思います。
こちらの塩は一度使うと風味の良さに魅了され、以来すっかり愛用しています。今回は補充のための訪問です。店内には大きな薪窯が設置され、製塩の様子を間近に見ることができます。迫力があり、見学するだけでも楽しい空間です。笹川流れの塩と玉藻塩を購入したら、お楽しみタイムの始まりです。◆塩ソフトクリーム(400・税込)濃厚ながら後味がすっきりとしたソフトクリームに、藻塩がふりかけられています。藻塩の塩味とミネラル感が甘さを引き立て、絶妙な味わいに☆さらに卓上の藻塩で“追い塩”が止まらない!(笑)しょっぱい → 甘い → しょっぱい…を繰り返していると、永遠に食べられそう。そして最後のサプライズコーンの中にも藻塩が忍ばされていて、最後のひと口まで藻塩を堪能できます。製塩所見学と買い物、そしてソフトクリームが一度に楽しめる、旅の立ち寄りスポットとしておすすめです。
薪で海水を焚いて、塩を作ってるところが見られます。夏場なので、なかなか暑いぞ💧塩の結晶が出てくるまで15時間とか、手間と時間がかかってます。目の前の綺麗な海からの海水が、美味しい塩に生まれ変わります。藻塩が欲しくて立ち寄りましたが、梅塩とか珍しいのが有ったので買ってみました。チョット豆腐にかけてみたら、最初に梅の酸味が来てから塩の味がします。塩だけで豆腐が美味しい(*^^*)藻塩は、天麩羅とかに使いたいな。素材の味を楽しみたい時に良さそうです、塩によってお勧めの使い方が書いてあります。
ソフトクリームは塩工房のほうで。おにぎりセットなんかもある。藻塩をかけたソフトクリーム、しょっぱさが美味しい。笹川流れを眺めるテラスで、追い塩もできる。この塩でゆで卵なんかも食べてみたいかも。塩を造る設備も迫力ある。
| 名前 |
笹川流れ塩工房 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0254-78-2468 |
| 営業時間 |
[日月火水金土] 10:00~16:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
身体のことを考えるとやはり塩は天然塩お取り寄せも良いけど、海を見ながら塩買いドライブもいいね。