マーカー修正依頼で安心。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
住吉磨崖仏 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
場所が間違っていたのでマーカー修正依頼しています。修正前は個人宅になってました。さて遍照院さんの正堂左側にある小堂脇の小道に小さい看板があるのみでまったく案内看板はありません。正堂裏すぐ左の階段を登ると磨崖仏があったであろう石窟と石塔がありますがそこではありません。墓地沿いに進むと弘法大師かはわかりませんがお坊さんの立派な銅像があります。その裏の階段上がった首なし仏像(地域の方、お寺さん気づかれましたら治していただきたい...)の左後ろにまず一基目、階段を戻って降りて墓地沿いを進んだ先の山面にもうもう2基ならんでおります。さて、一基目と二基目の磨崖仏はよく保存されていて形がキレイにのこってます。二基目の磨崖仏はよく見ると両脇にも磨崖仏が掘られています。しかしその隣の3基目の磨崖仏はほとんど埋まって磨崖仏もみえずらくなっていますが確かにそこにあります。案内看板等設置していただきたいものです。