竜田古道で御朱印の旅。
平隆寺の特徴
竜田古道に位置し、自然の中で心を癒せる場所です。
御朱印を頂けるので、訪問の記念にぴったりです。
勢野北口駅からアクセスも良く、便利に訪れることができます。
御朱印を頂きました。
竜田古道にあります。四天王寺様式の聖徳太子ゆかりのお寺であったそうです。
勢野北口駅から向かいました。平群寺とも呼ばれていたようで、豪族平群氏の氏寺です。飛鳥時代創建と歴史は古く、近くの瓦窯跡も注目です。本堂の真ん前に灯篭が一基あり、すっきりした印象です。
| 名前 |
平隆寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0745-32-1167 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒636-0811 奈良県生駒郡三郷町勢野東2丁目11−60 |
周辺のオススメ
私、日曜日にこのお寺に行ってきました。説明板を読んで、現在のこのお寺は旧寺の跡地に建造していたことが解りその他古い歴史の事が、書かれていて良い勉強になりました。雰囲気も良い寺でした。場所的には車では行けない場所でした。