香り立つ白河ラーメン、ここに!
美味しんぼ(中華料理)の特徴
酸味の効いた醤油と鶏の香りが楽しめる逸品です。
ツルツル感の強い柔らかめの麺が特徴のラーメンです。
美味しんぼでは、餃子の注文方法がユニークで面白いです。
本日2回目です。そこでの感想は、醤油ラーメン若干味濃いめ!「味の調節できますよ」と言われたが 言いづらいので スープを入れたポットを出すというのはどうでしょうか。タンメンは、鶏油が浮いてましたが 個人的には 合わない気がしました。好みですが 豚のほうがタンメンは 合うと思いました。(好みなのですが鶏油が強すぎる)しいたけがちょっと??で干し椎茸だめな人にはキツイかも。店の前の待機場所に テントを用意したほうがいいと思いました。棚倉城が見えていい場所ですがこれからの季節寒いし、雨や雪の日辛いと思う。一人のお客様はカウンターに入れたほうがいい気がしました。相席を嫌う人もいるので。駐車場の材木は、撤去したほうがいい。整地してもらい駐車場を広くとったほうがいい。駐車場の 区割りのトラロープがわかりにくいので違うものにしたほうがいい。入口の電柱が 危ないので三角コーンを置くなどの対処をしたほうがいいと思いました。味は、好みなので評価しませんが これから伸びそうなお店なので 車の事故やお客様への配慮をもう少しすると 名店になる可能性のあるお店と感じました。とくに餃子がうまい。あのくらい肉汁溢れる餃子は、なかなかない!!期待してますからますますいいお店になってください。遠いけど通いますから………
やたべ系の新店、美味しんぼさん初潜入✨餃子も勧めらしく記帳する用紙に人数と餃子の数を記入するようになってました。が、入店してからも聞かれました。ワンタンメン\u0026餃子を頼みましたが鶏油の香りするスープにモッチリ手打中太麺が合います。餃子は大きいですねー。味が付いてるということで、そのまま食べましたがジューシーで美味しかったです。
帰省中に良さげな飯屋探してた所発見!!東白地区でここまでクオリティ高いラーメン屋が出来たことにまず感激、嬉しい〜🫶店内のポスターやBGMに店主さんの趣味をビンビン感じれて、帰省の度に寂れていく東白地区を見てしょんぼりしていたのでこういう若々しさがあるお店って良いですよね!元気出ました👍めちゃくちゃ混むので1時間前には記帳して棚倉城跡とかで時間潰すのがベターかと思いますー、大変美味しく頂きました🙏
美味しい白河ラーメン、ありがとう。まだオープンしたばかりとあって、お昼時は混んでいます。店内はお座敷とテーブル席がありますが、そんなに広いわけでもなく、やや待ち時間が発生しやすいのかも。とはいえ、回転は比較的速いので凄く待つという感じでもないです。外には待合室内代わりの丸椅子が置かれていますが雨の日はツラいかも。来た順に名前を紙に書いて待つスタイル。特製ラーメンは少し味濃いめ。ワンタン麺ではないのにワンタンが入っているのは珍しい。餃子は肉汁たっぷりで大きくて食べ応えあり。3個ではなく4個にしてもらえると2人で分けてちょうど良いと思います。正統派の白河ラーメン、シンプルだから美味いんです。
| 名前 |
美味しんぼ(中華料理) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日金土] 11:00~14:00,18:00~22:00 [月水木] 11:00~14:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/2daime_oisinbo?igsh=NmF2dTQ2aDFxbA%3D%3D&utm_source=qr |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
某クチコミサイトとかに、やたべ系やたべ系とラーメンフリークの方々が騒いでたが、酸味の効いた醤油と鶏がガツンとくる香りはそれっぽいけど、鶏ガラ提供がある訳でもないし、硬めで注文してもツルツル感強いわりと柔めの麺は白河ラーメンというより喜多方ラーメンっぽいし、燻製感ある肉でもないので全くやたべ系じゃないと思う(笑) どちらかいうなら、油多めでとら方面のラーメンに似ている感。まぁどっちでもいいが白河ラーメンのイメージで食べなければとても美味しいラーメン。ラーメンよりも、とても大きい餃子が秀逸。肉汁ブシャーがもの足りないというか中身も少ない感はあるが、モチモチ皮で高クオリティな餃子。なんなら次回は餃子×2とライスで注文しようかと思った(笑)