すみよし歴史まち歩きのついでに!
| 名前 |
榎津寺跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒558-0032 大阪府大阪市住吉区遠里小野3丁目10−10 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025.10.19すみよし歴史まち歩きで訪問。この辺は、我孫子大地にあたり、遺跡、史跡があります。ナウマン象の足跡も見つかっています。榎津寺(えなつでら)は、大阪市住吉区に存在した古代の寺院で、奈良・平安時代に栄えたが、南北朝時代の戦乱で消失した。その本尊と伝えられる毘沙門天は、近くの遠里小野にある極楽寺に移され、今日まで祀られている。榎津寺のあった場所からは、当時の瓦や土器のほか、平安時代の建物跡や井戸などが発見されており、その存在が考古学的に裏付けられています。