高田城址で歴史を深掘り!
上越市立歴史博物館の特徴
高田城址公園内に位置し、地元の歴史を学べる場所です。
続日本100名城のスタンプが押印できる、貴重なスポットです。
見やすい展示と喫茶コーナーで、美味しいコーヒーも楽しめます。
高田城址公園の一角にある博物館。以前の上越市立総合博物館をリニューアルの上、2018年に歴史博物館としてオープンしたものです。歴史博物館は全国の多くの自治体にありますが、往々にして古文書などの資料をただ並べ、説明を付けただけ、といった旧態依然のスタイルが少なくありません。しかしこちらの博物館は最近にリニューアルされただけあって、ビジュアル的に工夫が凝らされ、非常にわかりやすい内容になっています。例えば、上越市域にあった3つの城(春日山城・福島城・高田常)がどのような変遷の歴史をたどったのか。あるいは、上越市域の中心が直江津と高田に二分されたのは、いつ、どのような理由によるのか。こういったことが、土地勘のない他県の人間でも直感的に容易に理解できるようになっています。特別展の榊原氏関連の展示も、江戸幕府草創期から明治維新にいたる流れがよくわかる内容になっていたと思います。歴史に興味ある人には必見の博物館ですね。ちなみに、館内1階と屋上階(展望フロア)は無料で入場できます。
展示室は撮影禁止でした!展示物はどれも見応えがあり、上越市の歴史について知ることができました!お土産も充実してとても良かったです!カフェなどもありました!
高田城跡にあります。キレイな施設で、1階にミュージアムショップ・カフェ・ラウンジがあり、2階が博物館(有料)、3階が展望室です。入館料510円(三重櫓セットだと620円)で、上越の歴史・城・文化民俗を学べます。模型や映像資料が多いので、子ども連れで楽しめます。
続日本100名城のスタンプが設置されています。一階と屋上展望台は無料ですが、2階展示室は有料になります。一階にはお土産屋さんとカフェもあります。トイレもとても綺麗でした。
上越の中世から近代までの歴史が学べます。時間のある方は近隣に点在する他の施設との共通券がお得です。
上越市の歴史を学べます。展示に関しては撮影禁止でしたので写真はありませんが、幅広く時代を学ぶ事ができました。すぐ前には蓮池や高田城跡もあり、歩いて周りも散策できます。駐車場も広く、施設も綺麗です。
高田城の御城印はこちらの1階の受付で購入可能です。300円でした。
車椅子の方には、やや難儀な構造かと感じました。御母家の和カフェがあります売店あります。
上越市に住んで50年初めて行った。雨で屋上からの池を見て一番感動。雨もいいねただ、展示物が少ない。活版写真?上越市で一番古い写真とか?、小判小銭、旧軍の遺品等もないね。スライド写真?はピントが合っていない。本当に展示物が少ない。期待はずれでした。係員の方々丁寧な対応ありがとう。
名前 |
上越市立歴史博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-524-3120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

高田城 続100名城のスタンプはこちらで押印出来ます。今回、高田城の御城印を購入で訪問させていただきました。資料館は有料施設です。大人1名510円でした。 博物館の展示物は撮影禁止でした。駐車場は博物館の前に無料で駐車出来、アクセスはしやすいです。