隠れ家カフェで優しい味を。
カフェテリア クチーナの特徴
隠れ家のようなカフェテリアで、落ち着ける空間が魅力です。
鶴子ライスののぼりが目を引き、再訪したくなるメニューです。
優しい味付けの洋食を提供し、食事が心温まる体験に。
お店の立地的にも、店内外の様相的にもまさに隠れ家 のようなカフェテリア。エビピラフ ミニグラタン ミートローフがワンプレートに盛られた つるこライスが看板メニュー。ですが、私はイタリアン丼にハマりました。牛丼なのですが、タレがバルサミコ酢ベースパルメザンチーズが振りかけられたここでしか味わえない牛丼、美味いです。その他のメニュー、ボロネーゼやカレー、キッシュ、ガトーショコラ、カタラーナどれも手作りで美味しそう。珈琲は豆から挽いて淹れてくれる。珈琲についてくる、手づくりの黒豆煮その出来映えから奥様の料理の丁寧さが解る。皺が1つも無い綺麗な黒豆。コーヒーの非常に良いお供になっています。隠れ家 と考える理由は他にも、インスタやTikTok等では、おそらくまだ誰にも取り上げられていない点。願わくばこの先もずっと、たまたま見つけて立ち寄る事が出来て、気に入ってリピートする方々の為だけの特別な場所であって欲しいそう思います。
ダム活の為に鶴子に来訪した際、(鶴子ライス)ののぼりに興味をそそられ再度来訪。念願の鶴子ライスをいただきました。エビピラフおいしかったです。グラタンおいしかったです。ミートローフもっと食べたかったです(笑)クラフト好きな私としましてはいずれ再々度の来訪にて是非とも蜻蛉玉に挑戦したいと思っています。ごちそうさまでしたでした!
近くのキャンプ場を利用した際、ランチのお店を検索してヒットしたので行ってみました。外観は古民家カフェっぽいですが、中のインテリアがとてもオシャレで、アンティークと新しい物の融合に遊び心を感じました♫尾花沢市の鶴子という地名から名付けられた『つるこライス』のセット(¥1,500)を注文。★サラダは一口食べただけでシャキシャキと新鮮なことが分かります。★キャロットラペはオレンジマーマレードの味がして爽やかな香りが鼻を抜けます。★カボチャサラダは、カボチャが甘くてクリーミーで舌触りが滑らか。★興味津々の『つるこライス』は、エビピラフ・ミートローフ・グラタンがワンプレートになった、まさに【大人のお子様ランチ】✨優しいお味でペロリと食べられる量に見えて、エビピラフが意外と多めなので、男の人でも満足できる量です。田舎の家庭料理みたいな懐かしさがあり、とっても美味しかったです。お店のご主人と奥様も人当たりが良く、穏やかで丁寧で、お話しして癒されました。併設のギャラリーでは可愛いお皿や小物が販売されています。また、尾花沢市に3つしかないガラス工房のうちの1つ『工房のさん』が敷地内にあり、ガラス細工体験ができるとの事。インテリアや体験が好きな方にもオススメのカフェです。本日は素敵な時間をありがとうございました。
全てが優しい味。入店時の田園風景も相まって、店内も落ち着いたとても居心地の良い空間でした。食後は選べるコーヒー、アイスコーヒーを選択。奥さん手作りの黒豆が付いて、これが又コーヒーにとても良くマッチしていました。
| 名前 |
カフェテリア クチーナ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0237-48-7756 |
| 営業時間 |
[日月火水金土] 11:00~15:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
そば処鶴子さんの帰りに立ち寄らせてもらいました。東京から十数年前に尾花沢に移住して、ここには3年ほど前に転居して、カフェは奥様が、その横の工房でご主人がとんぼ玉やガラスペンなどを制作されてます!ご自宅の一角(玄関入って左側)を改装してカフェスペースとなってます。玄関上がってすぐ右側がアートギャラリーでご主人の作品のほかいろんな作家さんの作品が展示されてます!私も移住組みで似たような古さの家に住んでいるので、将来の改装の参考になりました。今回はコーヒーとおやつセットをいただきました。いい時間を過ごせました!ガラスペンやとんぼ玉作り体験できるそうです。ランチおいしそうてした!