周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
宮城県 登米市 津山町 に境内を構える、曹洞宗 金峰山 福田寺に参拝致しました、地蔵さんが入り口から並んで出迎えてくれます、境内は綺麗に管理され、季節の花が在りました、境内に一ヶ所、寺院前の道路を少し行った沢沿いに一ヶ所、弁慶岩、パワースポットが在ります、寺務所にて御朱印、お守り等、呼び鈴で寺院の方丁寧に対応してくれ、大変有難い思いになりました、自分自身数々の三十三観音霊場を巡りましたが、東日本大震災で被害を受けた海沿いにみちのく巡礼三十三ヶ所霊場が新たに出来て、以前から有った三陸三十三観音霊場の海沿いは震災の影響で観音巡り、巡礼も完全停止と言う情報を知り地元の寺院、街の現在の状況、情報を伝え多くの人々に足を運んで貰いたいのと、自分自身慰霊の為に巡ってます由緒等引用を用いて調べました、山号は金峰山、寺号は福田寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、東日本大震災慰霊 みちのく巡礼 宮城 第六番札所、元来真言宗としての開宗寺院であったと言い伝えられております。天文18年8月(1549年)曹洞宗に改宗開山されました。 入口付近の丘の上には旧仙台藩柳津で幕藩体制時代の最後の殿様を勤めた布施備前と家臣達の墓があり、 山門には南北朝時代の板碑、境内には、四良次延命地蔵尊堂や、安産を祈願する高屋観音様をお祀りしています。明治19年(1888年)9月29日、遺志により肝臓ジストマ病解明のため自らを献体とした、鈴木安上右衛門の解剖が当寺で行われたらしいです、歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、みちのく巡礼巡り、参拝、散策、宮城県登米市観光、東日本大震災巡礼、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。程近くには、柳津虚空蔵尊、横山不動尊、道の駅津山等が在ります。