貴重な映画が揃う、フォーラム福島。
フォーラム福島の特徴
清潔感あふれる古き良き映画館で、落ち着いて楽しめます。
フォーラム福島では貴重なマイナー映画が上映される事が魅力です。
レトロな雰囲気の中で、特有のラインナップが楽しめる映画体験が待っています。
椅子は私にぴったりで2時間以上の映画も腰が痛くならず快適に楽しめました。D席でしたがスクリーンまでは程よい距離感で目の疲れも無く良かったです。
映画は半年ぶり位かな、前回はイオンシネマでしたね、今回はフォーラムです。「耳をすませば」がどうしても見たくて来ましたが、平日、夕方からという点もあるんでしょうけどなんと私達含め2組だけでした。良く考えれば空気が澱まず見れるのでラッキー、でもなんか寂しい感じ! フィーラムは建物が数か所にわかれているので初めての人は「?」になるんだろうね。前はアナログの受付が魅力的でしたが、中途半端なデジタル表示で逆に戸惑いました。フォーラムには頑張ってほしいです、イオンでは公開しない映画を沢山取り扱ってほしいとも思います。次回もフォーラムで映画を見ます!
(2021年5月22日)再上映中の「プロメア」を観に、約1年振りのフォーラム福島です。「プロメア」は去年と同じくフォーラム1、2での上映。去年娘が「プロメア」を観たいと県外の映画館へ。福島県での再上映は嬉しかったです!前日にネットでチケットを購入したので受付での対応はスムーズでした。館内は再上映を祝うプロメアファンのプロメア愛でいっぱいでした。フォーラム福島はコアな映画を上映してくれるコアな映画館だと思います。座席を離して座る、入り口で手指を消毒、検温するなどのコロナ対策もしっかりとしています。こんな御時世で本当に大変ですが、頑張って良い映画を沢山上映して欲しいですね。年に一二度ぐらいしか行けませんが応援しています。(そして年内に「プロメア」の再々上映をこっそり希望。)
昔から度々行っていましたね。仙台市よりも近いのでよくみにいきました。思い出は亡くなった忌野清志郎さんのライブ映像映画を見たことですね。
ソーシャルディスタンスが、ゆったり取れるくらいスペースが空いてる。平日の午前中ならと思ったけど考えてみれば、春休み中でした。清原果耶って人気無いのかなぁ?
フォーラム福島で上映されるラインナップは、とても貴重です。アート系単館上映のものや、原発事故後のドキュメンタリーなど、ここでなければ観られない映画がたくさんあります。このために福島市に住むという選択肢もあるとすら思います。
福島市の誇りといえるミニシアター群です。「フォーラム1・2」「3・4」「5・6」の3館。上映作品はイオンシネマとは異なるチョイスで映画好きに嬉しい。ファミリー向けの王道作品ももちろん扱います。メニューはドリンクやポップコーンくらいかな。年に2回くらい申請できる会員になると一回あたり1000円で見られるようになります。映画好きなら絶対申請しましょう。
鬼滅の刃の無限列車編を見てきました。20:40からの放映でしたがなんと!貸し切り状態で、思いっきり泣いてきました。周りを気にせずに(≧▽≦)水曜日のレディスデーだったの知らずに行きましたが、おかげで1100円で、貸し切りしてきました。もう一度見たいです。
プレミアム会員入会のため、久々フォーラムまで。スタッフの方の対応が丁寧でした。昨年も入会していたのですが、仕事とコロナで思うようには映画鑑賞できませんでした。今期は沢山鑑賞したいものです。
名前 |
フォーラム福島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-533-1717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今時のと比べたら古くて小さいけど、とても清潔感があって過ごしやすい映画館です。