特別なカンボジア料理、駒川商店街で!
カンボジア料理なーが NAGAの特徴
初めてのカンボジア料理で、特にバイチャーが美味しい。
関西圏で唯一のカンボジア料理店として注目されている。
駒川商店街のメイン通りに位置し、アクセスも良好です。
ロックラック(990円)とクイティウ(880円)を注文。2023年2月に新規オープンした関西唯一のカンボジア人シェフのレストランということで訪問。ロックラックは意外とエスニック感抑えめな焼肉味。たぶん焼肉定食で出されても、カンボジア料理とはわからない。その代わり一緒に出てくる塩コショウライムが強烈な表現しづらい風味で面白い。クイティウはニンニクとパクチー強めな麺類。スープ自体が淡白なので、ほぼパクチー。カンボジア現地でもこんな味なのかなと想像。あまり食べられないカンボジア料理ということで星4。
初めてのカンボジア料理。想像もつかない料理でしたが、食べてビックリ‼️どれを食べても日本人にでもハードルの高くない料理。カンボジアから来られた料理人のお2人が作る本格的料理だそうです。もう少し…って方の為に現地の調味料もあり、カンボジアのビールもあり、とっても良いお店でした♪
2024年にカンボジアに旅行して現地の料理を食べて 特にカンボジアの炒飯(バイチャー)が美味しくて日本に帰ってからも思い出す味でした日本人好みの味なのに日本では食べられない味で日本の焼き飯や中華の炒飯とは全然違う味なので他に代わりが無い味で また現地に行くしか食べられないかと思っていたのですが…そんな時に大阪にカンボジア料理屋ができたと言うのでさっそく行ってみました! そしたらしっかりカンボジアのバイチャーの味なのです! 一口食べただけでめちゃくちゃ美味しいのに何の味か説明できない! どちらかと言うと薄口で癖になる味 濃い味が好きな人はカンボジアの甘い醤油を上からぶっかけるとこれまたガツンと効く濃い味になって味変で2度美味しい!カンボジアじゃないと食べられないこの味が日本でしかも660円で食べられるとか安すぎ!しかも料理作ってるのがカンボジアの人みたいで そりゃ現地の味になるわと納得次行く時は違う料理も試してみますのでよろしくお願いします!
関西圏で唯一のカンボジア料理店さんです!オーナー様は日本人の方ですが、カンボジア人のシェフの方を2名雇われており、カンボジアの本場のお味を楽しめます!今回はカンボジアの伝統食・アモック(魚料理)とバイサイチュルーク(豚肉のせご飯)を頂きました!どちらも現地のお味が再現されていて、とても美味しかったです✨またオーナー様はとても気さくで、話しやすい雰囲気で、カンボジア渡航歴も多く、カンボジアのことも 大変よくご存じです❣(カンボジア人のスタッフ様方も 日本語を勉強中とのことで親しみやすく、言葉も通じます!)宜しければ是非 皆様も伺ってください!
少し前に阿倍野の『ニャムニャム食堂』の店主さんが亡くなられ、もう大阪ではカンボジア料理は食べられないかと落胆していたところ、駒川商店街のメイン通りを少し外れた所に新しくカンボジア料理店がオープン。日本人店主に現地人シェフ、日本のアジア料理店でこの組み合わせは名店が多いのよ。本場の味を活かしつつ、メニューのチョイスや味の仕上げに日本人に合うバランス感を発揮するからだと思う。まだ何種類もいただいてないものの、カンボジア料理の印象は、隣国の料理と似ているようで結構違って、タイの辛さやベトナムのニョクマム臭さみたいなのは希薄、普通に日本人の口に合う。映えるタイプの料理ではないが、質実剛健、ご飯が進むものが多い。よりクセ強を好む人は卓上に用意された調味料でカスタマイズもできる。日本では希少なカンボジア料理、エスニック料理好きは少々遠くからでもわざわざ足を運ぶと思うけど、駒川という下町の立地だし、ほんまに日本人の口に合うから騙されたと思って、近所の普通のおっちゃんおばちゃんこそ行ってみてほしいと思う。
| 名前 |
カンボジア料理なーが NAGA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6625-9995 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 11:30~14:00,17:00~21:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
カンボジア料理です!!タイでもベトナムでも無いカンボジアな味の良さがあります。初めての、風味に最初は驚きますがこれが美味いのです。余り見かけない料理も、日本人に寄せてない感があって面白いです。