映画とゲーム、楽しみ無限大!
namcoフェドラP&D佐野店の特徴
映画館とゲームセンターが一体化した楽しい空間です。
豊富な種類のクレーンゲームで飽きることがありません。
メダルゲームは低貸しでコストパフォーマンスが良好です。
クレーンゲームについてですが設定は橋渡しより玉転がし設定のほうが多く、手数がかかります。ただ500円6プレイのクレサがあるのは助かります。
佐野市の唯一の映画館っす✨お世話になってますね👍1Fがゲーセン2Fが映画館食事会の後に良くゲーセン利用しますね🎵クレーンゲームもたくさんありますよ💯子供連れはあまり遅く利用は出来ませんが…
大量のガチャとクレーンゲームがあり映画の待ち時間などに暇つぶしできます。クレーンは全く取れないみたいですね、私あまりやらないので分からないですが。
いつもメダルゲームをやっていて、クレーンゲームはナムコ系という事もあり、やった事がないので、メダルゲームのみの評価です。どのメダルゲームをやっても、1日に一度はジャックポットが取れるイメージ(取れない日もありますが)。メダル料金は栃木県価格で高いですが、当たるので今まで一度しかメダル買ったことありません。ただ、メダル預け機の有効期限が1か月しかないので、遠方から月1で通うのは正直しんどいですが、旅行気分で楽しんで行ってます。ちなみに、今はコロナ流行の為期限が3か月に延びています。
namcoフェドラPu0026D佐野店の口コミをさせていただきます。近くにイオンモールがある為イオンの屋上なら、車置けそう。店員さん感じ良い!店員さんがニコニコ笑顔だしながら楽しそうに働いていました!グランドクロス クロニクル←クロニクルが好きな人は是非!プッシャー系は充実してます。アニメロッタ←最新のバージョン6カラコロッタフォーチュントリニティもあります。スピンフィーバーは調整中でした。ビンゴギャラクシー←なぜか電源入ってなかった。ゴールデンルーレットは探したがなかった。すごく広くお客さん多い!イオンよりココのゲームセンターがオススメ!
圧倒的にフィギュアが少なくなり3本アームのぬいぐるみキャッチャーが増えてましたね!ここって結構クレーンゲームの位置が変わるから、どこに何があったか分からなくなる!景品は、ベルモールのゲーセンよりはほんの少しマシだけど取りにくい。
メダルは割りと低貸しだと思うけど機械の汚れやメダル自体が汚すぎる。貸し機から出るメダル自体が汚いから洗浄してるか怪しい。プライズは同じアニメタイトルの景品ばかりで意欲が湧きにくいかな。
UFOキャッチャーではアームの力がかなり弱い設定の為、景品を取るのは厳しいと思います。また、メダルコーナーのスロットではアミューズメント仕様に改造されてるのは分かってますが、中々当たらず遊ぶ事が出来ません。特にメダルが使えるスロットではビックリする位当たりません…もう少し遊びやすさに追求したお店作りをしてほしい所です…
クレーンゲームで、1種類目で500円程度で取れたので、他のでも取れるかと思ってやったら地獄を見ました。ドラクエの、四角の形をした小さいぬいぐるみですが、掴んでも全然持ち上げることが出来ませんでした。確率機でしたので、そのうち掴むかと思いましたが、5000円使っても持ち上がりません。3000円使った頃に、男性の店員の方を呼びましたが、「あまり動かせない」とのことで、まともに対応してくれず。5000円使った頃に女性の店員の方を呼んだら、立場が上の方だったのか、商品の場所の移動をしてくれました。そこから、2000円ぐらい使いましたが全然商品が掴んでも持ち上がらず、再度女性の店員の方を呼んだら「アームが動き過ぎて熱を持ってしまっている。まともに機能出来ない状態になってしまっているかもしれないから、同じ商品が設置してある別の機械に移動して欲しい。」と言われて場所を移動しました。別の場所に移動しましたが、そこでも全然取れず、最終的にはその女性店員の方にアームが触れれば落ちる場所に移動させてもらい、終了しました。1個の、キーホルダーサイズのぬいぐるみに、最終的に9000円は持っていかれました。妻とお金を出し合っていたので、10000円超えたような気もします。大手の企業が運営しているゲームセンターとはいえ、このような設定にしていると客離れを起こしかねないと思います。宇都宮のラウンドワン(特に子供達が長期休みの時期)を見習って頂きたいです。
名前 |
namcoフェドラP&D佐野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-85-9518 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

映画を観るのに利用してます。時間潰しに、一階併設のゲーセンで遊んでいますが…UFOキャッチャーに関してはアーム調整が雑魚調整なので取れません!取れたら、ラッキーって感じ。 メダルゲームもあるのですが、シニア層の溜まり場と化してます。