庄内三十三観音で心癒される。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
生石神社・延命寺 参道(庄内三十三観音) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
令和6年5月3日に、庄内三十三観音 第18番 延命寺さんに参詣しました。現地に行くと案内板が見付からず、場所は分かるのですが参道が簡単には見付かりませんでした。狭く急な参道を車で登ると、延命寺の山門前に駐車場があります。参道を進むと、やや右にずれて 生石神社二の鳥居。足元には、生石板碑が数基。ここで右折すれば、日限観音堂。観音堂と向き合って、延命寺の本堂。この位置からすると、延命寺は生石神社の旧別当寺だったのでしょう。生石神社一の鳥居には、神社の社号標の他に、延命寺の山号寺号が刻まれた石柱も立っています。