心癒す翡翠園の美しい庭。
玉翠園の特徴
谷村美術館とセットで入園できるお得な料金設定です。
島根県の足立美術館の庭園を手掛けた中根氏による造園が魅力です。
自然の山景と一体化した、美しい日本庭園が楽しめます。
外国のトラベル誌に掲載されている岡山の足立美術館のミニチュア阪のようで一見の価値あるお庭です。是非新潟県糸魚川市内にありますので、近くにお寄りのせつは、寄ってみて。パンフによれば昭和56年開園。造園家・中根金作氏により作庭された地泉鑑賞式庭園。奥の山並みを借景して広大な庭園に見えるように作られています。春夏秋冬四季うつろいを絵画のように眺めて楽しめる庭園です。
隣の谷村美術館と含めて休園 :12月28日-1月3日と12月~3月中旬は火曜日入園料:大人500円・高校生300円駐車場:15台ゴールデンウィーク中晴の日に入園しました。美術品もさる事ながら建物の造形が素晴らしかったです。
谷村美術館から繋がっているのでそのまま見学しました。とても綺麗な庭園は室内から観るということでしたが、綺麗でした。ヒスイやグッズも売ってました。
谷村美術館から見える庭園素晴らしいかったです。
庭園はガラス越しでなく、せせらぎや小鳥のさえずり、そよ吹く風を直接感じながら観賞出来れば良いのですが?
建物の中から庭を眺めるように設計された庭園のようです。お天気は悪かったですが珍しい「バタバタ茶」を頂きながらゆっくりした時間を過ごせました。
2020/11/15 に訪問。谷村美術館に併設された庭園です。中に入ることはできません。紅葉ライトアップ最終日でした。
島根県の足立美術館の庭園を作った中根氏が作った庭。建物の中で座って眺めるように作られていました。借景を利用し、立派な庭園で見る価値有りでした。
部屋の中から眺めることができる庭園です。空調も効いているため、非常に暑い季節にもピッタリの観光スポットです。庭園自体もきれいに整えられており、見ごたえがありました。時間があれば喫茶スペースで抹茶などをいただきながら眺めてもよいと思います。近くにある谷村美術館と少し離れた翡翠園も割り引きされるので併せて訪れてはいかがでしょうか。
名前 |
玉翠園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-552-9277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

谷村美術館と翡翠園の拝観料もセットで1,000円。美しい庭園を室内から眺めることができる。