妹島和世設計の心地よい空間。
なかまちテラスの特徴
有名な建築家・妹島和世が設計した、モダンな図書館です。
自習室や勉強スペースが揃い、学びやすい環境が整っています。
カフェやフリースペースも併設され、リラックスできる施設です。
公民館と図書館があわさった市の施設です。築10年ですが、建物内はとても綺麗でよく管理されています。2階の勉強スペースは平日大抵空いているのでリラックスして読書ができます。小平駅から徒歩10分で駅からのバスに乗ると3分程度で着きます。
おまつりしていても図書館は静かで快適。
有名なデザイナーの公共施設、建物と雰囲気を見に行きました、量や機能だけでみれば宜しく無いのかもしれませんが、デザインと雰囲気、空間を楽しむなら良いですね、これからは建材やデザインも鉄筋コンクリートの箱ものではなく、木材や、なんなら地域に残った古民家を移築してゲストハウスにして裏に日本庭園や書庫を作って読み書きができるような場所があるといいな、と思います、西東京周辺には屋敷林があるような農家がまだ遺されています、戦前の農家も現代のデザイナーに負けず劣らずだと思います。
図書館公民館がある近代的モダンな建物がプチ田舎と言われる小平市にあって、館内の各部屋のフロアはピカピカで、各階の多目的トイレなどの衛生設備のメンテナンスがいきとどいています。建物の周囲の緑地の樹木や芝の植栽の管理もされ館の正面のライトアップを際立てています。
図書館やカフェがあり、たまに利用します。もう少し本の数が多いと良いなと思いますが綺麗で好きな場所です。
数年前に改築されオシャレな外観になりました。室内も凝ったデザインで、本棚などがナナメです。図書館としては無駄なスペースが多く、配置が変です。本も取りづらく、以前のほうが良かったです。公民館としても中途半端で、各部屋が狭すぎ。トイレなんかも、中が細長かったり最高に使いづらいです。税金でこんな建物建てないで頂きたい。
世界的な建築家・妹島和世さん設計の図書館・公民館及びカフェの複合型施設です。JR新小平駅から1.5km、歩いて約15分ほどでした。外観がまず写真で事前に見た時はコンクリートの打ちっぱなしとも見えたのですが、まさかの全面エキスパンドメタルでびっくりしました。外観からの見た目では複雑に見える構造も、中に入ると普通なのも意外でした。地下1Fが公民館、1Fが受付、2Fと3Fが図書館。図書館としてはかなり狭いと感じました。
昔の図書館。現名称になり改築しモダンになった。
図書館と公民館がありました😃とても素敵ななかまちテラス‼️テーブルを借りて寒中見舞いを書きました😃平日の午後2時頃静かな落ち着いた場所だと思います。喫茶室もあり軽食ありました😃
| 名前 |
なかまちテラス |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-341-0862 |
| 営業時間 |
[月木土日] 9:00~17:00 [火水] 9:00~20:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
五時までやっていて自習室や勉強スペースがあるのでとても便利です。