老舗の蕎麦店で味わう!
総本家 更科の特徴
えべっさん参りの後に、老舗の蕎麦店で上品なお蕎麦を楽しめます。
更科粉を使用したお蕎麦は、一度食べる価値がありますよ。
鯛の奉納を見た帰りに立ち寄れる立地が魅力的です。
老舗の蕎麦店!こうゆうお店は評価がむずかしいが..昭和にタイムスリップした感の店内関西風の透き通ったしょっぱめの出汁関東の人にはなじまないかもしれません!?便ビールにちょこっとおかずをいただいて蕎麦を食べる!そんな感じの蕎麦屋さんです。
屋号の通り更科粉を使った上品な味です。毎度、ざるそばをいただきます。蕎麦はここのお店を超えるお店は見つかりません。コシ、喉越、ほのかな香り、最高です。仕事も丁寧でお茶も人数分だけ急須でその都度入れてくれます。わさびもおろし大根もオーダーしてからすりおろしてくれます。プロのお店です。蕎麦湯はお願いすると出てきます。三十年位前は大盛りにしか海苔はついていなかったですが今は並盛にも付いてます。
| 名前 |
総本家 更科 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6643-6051 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目17−10 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今年のえべっさん参りでは、鯛の奉納の行列に遭遇とおめでたいお参りでした。そのごは、やはりコチラへ!お昼時という事で、満席で空き待ち用の椅子も丁度一脚だけ空いてました。その後も次々に来店も断ってはりました。こんなに混んでるのは初めてです。前のお二人、ご夫婦と思いきや、別々に並んでいらっしゃって、あい席されるどの事で、私もご「一緒にどうですか?」とお誘いいただいたので、相席させていただきました。なたね、やきとり、板わさを注文するも、今はコチラのメニューだけですと言われたので、なたねは諦めてだし巻きにしました。お昼時で忙しくされてる中、熱燗を頼んだので、食べ物は、提供されても熱燗がなかなか出て来ませんでしたが、急いでるわけでも無いので、ゆっくりまちながら熱燗登場!だし巻きもなかなか美味しゅうございましたし、ゆっくりしていると、同席のお二人はお先にと食事を済まさせると、離席されました。やきとりも板わさも美味しく頂き、締めに寒いのでざるではなく、かけそばを頂きました。出汁まで全て飲み干して、ご馳走、美味しゅうございました。でございました。