イオン南側、戦時の面影。
下小林高射砲陣地跡の特徴
太平洋戦争時代の高射砲陣地跡が残る史跡です。
イオンの南側に広がる緑地帯の中にあります。
かつての沼が爆弾沼と呼ばれていた歴史的な場所です。
イオンの敷地内、店舗南側の林の中にひっそりとあります、戦時中の高射砲の台座が移設、保存されています。
イオンの敷地と接していて、芝生の公園を通って行くと奥にあります。
太田市には、他にも数か所高射砲陣地があったそうです。やはり中島飛行機の工場を守る為だったのでしょう。途中の妻沼町では、女の人や子供を狙って銃撃する戦闘機や刀水橋のたもとの不発弾回収の記録もあります。
イオンモールの敷地内ですが公園になっていますのでベンチもあり芝生なので子供と一緒お出かけして見ては?
母親がイオンの近くで育った人でイオンができる前は沼で魚釣りも出来た場所だったらしく、その沼は戦争時によく爆弾が落とされて溝ができたことから爆弾沼と呼ばれてたみたいです。それはよく聞いてたのでここがそういう場所だとは聞いてたのですが高射砲陣地跡があったとは知らなかったです。
ポケモンやるには、うってつけ!!
良く残っていたと思います。
元々あった場所ではなく、移設したという点で減点。
以外と近くに有った。
名前 |
下小林高射砲陣地跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

太平洋戦争時代の高射砲陣地跡。高射砲の本体はないが土台だけが残っている。