金山城跡で新田義貞に会う!
新田神社の特徴
金山城本丸跡に鎮座する新田神社は、義貞公を祀る歴史ある神社です。
休日には社務所がクローズすることもあるため、訪問計画はご注意を。
駐車場からの道のりは舗装されておらず、高く険しい階段がありますので注意が必要です。
義興公の御霊を鎮めるため、墳墓の前に社殿が建てられ、『新田大明神』として広く崇め奉られましたと記載されています。
祭神は新田義貞公。太平記において足利尊氏と楠木正成に比べて非常に影が薄くやられ役のように書かれていますが、南朝を支えた総大将格の武将でした。今年の初詣は麓からこの新田神社まで登って参拝してきました。
太田金山山頂に鎮座する神社新田義貞公を祀り「初志貫徹」の神様として崇敬されている。
休日に伺いましたが、社務所はクローズでした。御朱印は御社殿に置いてあり、初穂料はご賽銭箱に入れるかたちでした。
本丸跡に建てられた新田義貞の神社、義貞自身は金山城にいた訳ではないみたいですが、地元のヒーローと言う事で。義貞絵馬とかステッカーがカッコイイです!
バイク仲間と何年振りかで来訪。金山城址を登った先にあります。
階段が高くのぼりつらいのでスロウプが設けられていました。狛犬が普段神社で見るのとは違います。
参拝、御朱印をいただきました。素晴らしい神社です。
金山城の頂上の本丸跡地に鎮座。東の眺望も開けているので、日の出を見るには良い場所だと思います。
名前 |
新田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-22-2248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金山城に隣接というか、本丸跡にある小さな神社。金山城を訪問したらここはほぼ自動的に訪ねることになります。その名の通り新田義貞を祀っています。