金山散策にぴったりの自然。
東山公園 親水広場の特徴
金山散策の後に利用できる休憩スポットとして最適です。
自販機やトイレが完備されているので便利です。
季節ごとに楽しめる花々とともに自然を散策できます。
親水広場自体はたいして 良いわけではありません😁その奥の 水芭蕉や 山歩きが楽しいです。
家族で登山ウォーキングしてきました。通路もしっかり整備されて歩きやすかったです。つぎは違うコースに挑戦したいと思います。
季節で管理されてる方々のおかげで、素敵な花が見れます。
金山に昇る途中を右折してしばらく登ると浄水池の向かいにあります。よく高校生がトレーニングをしていようです。とりあえずトイレもあります。螺旋状の構造がありますが何なのかわかりませんでした。
意外なほど整備されていて歩きやすい。でも車椅子はきつい。水芭蕉が楽しめるの場所がありますが、それ以外の花もありました。
平和の塔近くにミツマタが咲いていました🌼水芭蕉は水芭蕉を守る会というボランティアの方々のお力で運営されてます。長い間管理放棄されジャングル化した親水エリアを切り開き、周辺に廃棄された丸太を運び遊歩道の整備をされたそうです。イノシシ被害、土砂流入、盗掘などの被害に遭われても、コツコツ植栽管理されてるそうです。これからも温かく見守っていきたいですね✨
管理がとても良く行き届いています。近くで飲料水が頂けるので自転車で通る時に助かっています。
冬場は朝焼けが綺麗🌅
駐車スペースは少ないですが自販機、トイレ、ベンチがあります。平和の塔の入口から塔へは平坦な道で、軽い散歩道。遊歩道は軽い運動に。ハイキングコースもあって良い運動になります。どれも距離は短いので少ない時間でも楽しむことが出来ます。
名前 |
東山公園 親水広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-32-6599 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.ota.gunma.jp/020sisetu/02sports/01kana/higashiyama.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ペンチもあり、金山散策の後などに一休みすることも出来ます。広場の端には、螺旋に登るところごあり、一番上には水がたまっていました。子供の遊び場のようです。もう寒いせいなのか、あまり水はきれいではなかったです。