八戸ノ里の絶品焼きおにぎり。
米日和 焼きおにぎりの店の特徴
八戸ノ里の商店街に新設された、焼きおにぎり専門店です。
自転車のメンテナンスついでに立ち寄れ、気軽にテイクアウトできます。
鮭と昆布のおにぎりが楽しめる、絶品のメニューがあります。
テイクアウト出来るおにぎりを検索していたところ、家から10分ぐらいのところに焼きおにぎり屋さんなるものを発見。焼きおにぎり専門店なんて聞いたこともなく、面白そうなのでチャレンジ。普段あまり行かない方面なので知らなかったが、今年3月にオープンしたばかりとのこと。店主さんはイケおじ風の感じの良い方でした。少し古そうな建物ですが店内はとても綺麗でシンプルながらこだわりの感じられる和風の内装。オシャレな蕎麦屋さんのような雰囲気。カウンター席がありイートインも出来るようですが、今回はテイクアウトにて。沢山種類がありましたが、まずは無難に醤油と、店主さんオススメのたらこバターの焼きおにぎり、出汁巻き玉子を注文しました。先客がいた為、少し待ちましたがそれでも15分かからずに完成。待っている間の醤油の焦げる香ばしい匂いが食欲をそそります。セルフサービスの冷たいお茶とお水も用意されてあり待ち時間も快適。お店を出てから家で食べるまでに20分程ありましたが焼きおにぎりはまだまだ温かく、だし巻き玉子はレンジで温めました。まずは醤油から。少し甘辛い感じの醤油が表面は香ばしく奥まで染み込み、スーパーの冷凍食品とは別格の美味しさに感動。たらこバターは、たらことバターと醤油がこんなに合うとは想像もつかないコクのあるヤミツキになる味にさらに感動。ハマる人が多いと言うのも納得の味。さらには出汁巻き玉子が絶品。これまでに食べた出汁巻き玉子の中でもトップクラス!口に入れた瞬間に感じる出汁の美味しさ。おそらくカツオの風味がしっかりと感じられる上品な味わい。ボリュームもあり、見た目にも美しく、とても滑らかな食感。技術の高さと丁寧な仕事が分かる飽きの来ない逸品でした。近くの思わぬ場所で期待を超える味に出会えとても嬉しいです。近いうちに今度は店内で焼き立てを味わいたいと思います😄
駅からの帰り道、数軒横の森田屋で弁当買おうとしたら20分かかりますと言われましたので、あ、そうだ。、。と、急にこちらを思い出してお店に来てみました。先客さんがいらしたのでテイクアウトにしました。真夏のこの時期、店内は涼しいですが冷たいお茶飲ませてくれるのホント沁みる。だし巻きもおにぎりも美味しかったです。接客も丁寧、ありがとうございます✨ 雰囲気は店内とても綺麗で、食事にはもってこいの作りですが、この味を築100年以上の古びた町家でやったら爆発しますね。
鮭と、昆布のおにぎりを購入しました。私は昆布、息子は鮭を食べましたが、息子も美味しいと。焼きおにぎりの甘辛い味がとても気に入りました。後味がなんとも言えず、もうひとつ食べたいなぁと思える美味しさでした😃ご馳走様でした。
八戸ノ里の商店街に新しくできた焼きおにぎりやさん。3月5日にオープンしたばかりのピカピカのお店✨✨店内はかわいいカウンターが5席。せっかくなので店内でいただく。■焼きおにぎり 醤油じっくり焼かれたお米はカリカリの所とフワフワの所が入り混じって食感が楽しく、お醤油も中まで染みわたっていて最後まで美味しくいただける。■焼きおにぎり Wチーズ醤油の焼きおにぎりの上にとろけるチーズ。少し冷めるとチーズが一気に取れるのも焼きおにぎりあるあるやね。■焼きおにぎり たらこバター磯部巻きおにぎりにタップり乗せられたたらこバター。はい。これ優勝。一生食べれるやつ。■焼きおにぎりバーガー 月見チーズ焼きおにぎりに挟まれたベーコンと目玉焼き。中のソースとの相性が良好。■焼きおにぎりバーガー 牛焼肉こちらにはレタスと牛焼肉がサンド。しっかり濃い目の味付けの焼肉は、ビールが飲みたくなる味わい。出来立ての焼きおにぎりはやっぱり激ウマ!テイクアウトもできるけど、焼き立てをいただくには店内がおススメ!
| 名前 |
米日和 焼きおにぎりの店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-4400-0765 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 10:30~19:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小阪に在住ですが、なかなか八戸の里方面は足が向かず、自転車のメンテナンスついでにフラフラとランチ探しをしていましたが『焼きおにぎり』の文字に惹かれて入店しました。綺麗な店内と店員さんの丁寧な対応に好感を持って注文することにしました。出汁巻き卵の定食セットと季節限定の秋刀魚の焼きおにぎり、王道の醤油焼きおにぎりを頂くことにしました。焼きおにぎりどちらも美味しく出汁巻き卵も美味でしたがお味噌汁が美味しくて大変満足でした。また、伺いたいと思います。