なんば路地裏の異世界カレー。
カリガリカレー大阪なんばの特徴
なんばからアクセスが良く、職場からも行きやすい立地です。
異世界の雰囲気を持つ、路地裏の階段を下りた先にあります。
ユキノスカレーの味わいを堪能できる新しいカレー店です。
ハーフアンドハーフカレーを注文しました。カリガリカレーはココナッツが甘くて食べやすく、インドカレーはスパイスが効いてて、本格的なカレーでした。同時に両方の味が楽しめるので、最初はハーフアンドハーフがオススメです✨
なんばからアクセスの良い場所にありました。隠れ家のような雰囲気です。コクのあるスパイスカレー、インドカレーの合いがけが美味しかったです。なんばはスパイスカレーのお店が少ないのでぜひお好きな方は行ってみてください。
入り口は路地裏階段を降りると異世界!そこでおいしいカレーを食べられる!ぜひ勇気を出して訪れてみて。
ユキノスカレー食べました!辛さも丁度いいし、とても美味しかったです!お店の雰囲気もオシャレで落ち着いてました!また行きます。
お店の雰囲気も落ち着いていてとても居心地が良い。カレーも2つの味を食べることができ,いつも甘口を食べる私でも凄く食べやすい辛さでした!とても美味しく何度でも食べたい味!また必ず行きます!!
最近オープンしたカレー店で、なんばのブレイブビルの裏口から地下に入る。大阪にいてもその名前は聞いていた東京の有名店。2色がけカレーはカリガリカレー(ココナッツ系)とインドカレー(チキンカレーかな?)。具材がドロドロになるまで煮詰められて濃厚だが、ちょっとヌルい。ターメリックライスは妙に乾燥したようなカチッとした感じなのだが、カレーの煮詰まった感じといい、狙ってやってるものか、はたまた単なる時間経過によるものなのかは測りかねる。大阪に数あるパンチの強いスパイスカレーに慣れていると、割と一般的な欧風ベースプラスアルファぐらいのカレーに感じてしまって、刺激を求める分には物足りないが、その分、食べる人を選ばない間口の広い感じのカレーではある。無料のオプションでパクチーが付けられるが、料理に必須の要素として機能していると言うよりは、やや浮いているように感じたので、パクチーそのものがよっぽど好きな人以外は付けなくていいかも。
| 名前 |
カリガリカレー大阪なんば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前15−15 BRAVE難波 B1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
職場から行きやすい場所にできたと聞いて来ました。昼だけの間借りで、元のバーを知らないとなかなか行き着かないと思いますが、頑張ってたどり着いて欲しい美味しさ!ノーマルのカリガリカリーは甘めとのことで、辛めが好きな人はインドカリーをと勧めて頂きました。気になるので私は2色がけ😋パクチーがデフォルトで乗ってるのですが、苦手かどうか聞いてくれますので御安心を(その場合はレタスにチェンジ)。女性でも食べやすい量なので、もりもり食べたい人はオプションでぜひ大盛りに!ご飯大盛り+100円/ルー大盛り+300円。