新潟市で朝食が安い!
ゆで太郎 新潟堀之内南店の特徴
新潟市民には嬉しい24時間営業で、いつでも利用できる便利さがあります。
朝食が安くコスパに優れ、充実したラインナップが魅力的です。
外国の店員さんがテキパキと回しており、スピーディなサービスに感心します。
ゆで太郎、新潟再出店した聞いたので食べに行きました。もつ次郎も併設しているので、選択肢が多くなりました。今回はもつ煮定食をメインに食べる事にして、そばも食べたいので、半ぶっかけそばをサブに注文しました。もつ煮定食に、小さな温かいそばが汁代わりに付いて来ました。もつ煮の具は、もつとこんにゃくと刻みネギのみで、味噌仕立てのもつ煮で、ご飯が進む味付けになっています。1食、食べる毎に、海老天やコロッケが無料になる、次回使えるクーポン券が付いてきて、お得です。
『朝食が安い!!ワンコインで済ませるなら』チェーン店の多くは朝食メニューが豊富になっている中でゆで太郎も朝食があると知り来店。店頭前にはグランドメニューで朝食表示が分かりにくいのですが実施店舗。□客層土曜の朝8時に来店→意外と混んでます。スーツ姿やガテン系のつなぎ。家族連れなど駐車場が満車でお店の中もポツポツ席は空いてるので満席なら駐車場がお店の真ん前は足りないくらいです。□券売機(現金のみ?)システムは券売機で購入→受け取り口で渡して半券をもらう→店内放送・大型ディスプレイで呼び出しを確認して受け取る。硬貨投入口だけ気にしていたので、もしかしたら表示されてQRなの読み込めるかもしれません。ただ、クレジットカードが不可能かと。□待ち10分程度で着丼意外と入った瞬間からディスプレイを確認して注文待ちが7件以上なので、早いお店では無いが印象。カレー\u0026そばセットを注文。入店から計13分くらいで着丼でしょうか。□薬味調味料薬味は天かすは無料、醤油やソースなどよ調味料は数多くあった。□味まぁ安定のゆで太郎。可もなく不可もなく今の時代で500円でお店で朝食を済ませるならちょうど良いかもしれません。・そばつゆは甘みが強め、そばはそば!は一切なく冷麦、そうめんを食べている感じです。そばを求める方には合わないでしょう。・カレーレトルト系で一度は食べた時のある味。□お子様に優しい無料ガリガリくんサイズまでは見てませんが中学生以下は無料。他は50円でガリガリくん。どっちだろう?普通サイズなら是非と思いましたが今回は遠目で見るだけで済ませました。
五年前に撤退したゆで太郎がもつ次郎をつれてとやのショッピングセンターにオープン。前は単独でしたが今回は複合施設の為に駐車場が広い。注文は自動販売機食券制。今回はモツ煮定食を注文。券を渡すと上のディスプレイに表示されるので、奥だと見づらい。定食はモツ煮、小そば、ほうれん草、お新香とバランス良し。モツ煮の味は味噌濃いめ。汁かけすぎるとしょっぱいかも。オープン次の日位に行ったが、昼は激混みで食券通してもディスプレイ反映が凄く遅いなどワタワタしておりました。あと箸などはついておらず、中央の島に全てあるので忘れずに。
| 名前 |
ゆで太郎 新潟堀之内南店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒950-0982 新潟県新潟市中央区堀之内南1丁目16−55 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
早朝利用味はまぁチェーン店のそれって感じだがコスパ・ラインナップ込みで推したい、新潟市民として24時間営業の選択肢増えて嬉しいオーブン間もないのに外国の店員さんだけでテキパキ回してるのにも感心した。