なんばグランド花月近くのお好み焼き。
お好み焼き 令士郎 難波店の特徴
難波グランド花月からすぐ南側に位置するお店です。
生野スタイルのお好み焼きを楽しめる専門店です。
NGKの近くでアクセスも非常に便利です。
NGKのすぐ近くの、お好み焼き令士郎さん。僕のおすすめは、名物令士郎焼きです。中にホクホクのジャガイモが入っていてお好み焼きにジャガイモの甘味が加わって凄く美味しいです。あと、イカバター??もお酒がすすみます!特製スパイスをかけてください^_^あとは、トロ玉焼き??もごま油をかけていただくのですが美味しかったです!
大阪市中央区「お好み焼き 令士郎」さん大阪メトロ各線・及び各電鉄「なんば駅」から徒歩1~5分「なんばグランド花月」のすぐ南側にある「お好み焼き 令士郎」さんへお伺いさせていただきました。タレントの長原成樹さんがプロデュースした「なんばで生野の味を!」いうコンセプトの2023年11月30日にオープンされた店です。いただいた料理は・・(全て税別)★「令士郎焼」(1500円)こだわりの「国産もち豚」「じゃがいも」「牛すじ」が入った「令士郎さんの看板商品」で具材の味でいただくタイプ。鉄板蓋でしっかり蒸されているので大きく切られた「キャベツ」からしっかり甘みが出ていて「おでん出汁」で溶かれている生地との相性がめっちゃいいですね!そこに超ホクホクになった大きな「じゃがいも」がゴロゴロ入っているので全体的に柔らかく優しい味わいになっていて非常に美味しいです。「これぞ大阪のお好み焼き!」というのではなく「出汁で溶いた生地で作った生野のお好み焼きを進化させた味!」って感じです。甘めに作られた特製ソースも最高に美味しくてめっちゃ気に入りました!ボリュームもたっぷりです。★「焼きそばミックス」(1500円)妻が「この焼きそばを超美味しい」と言ったと同時に私も「美味い!」と言ってしまうくらい美味しかったです。とにかく大きな具材が印象的。(もち豚・いか・えび)また、甘めのソースがたっぷりかかっていて太麺との絡み具合が最高でした。見た目は普通の焼きそばなんですけど「ソースがめっちゃ美味しかったです!」たぶんこれがポイントですね!★「とろ玉焼き」(1060円)「とろ玉」っていうネーミングから想像していたのとちょっと違ったんですけど逆に大当たりでした!「干しえび」と「ネギ」が「おでん出汁」で溶かれた生地で焼かれ、上に「とろろ」と「ネギ」が乗せられています。最後に仕上げに「醤油」をかけているのがポイントですね~干しえびの中にまで焦がし醤油感があって非常に美味しかったです。★「ドリンク」「ウーロン茶」(300円)「生中」(550円)×2お店の皆さんの対応もすっごく良くて気持ちの良い夕食をいただくことができました。皆さんに難波界隈に来られた時にはお勧めしたいお店です!また、お伺いさせていただきたいと思います。ごちそうさまでした。■「お好み焼き 令士郎」さん■営業時間11:30~23:00(L.O.22:30)■住所大阪府大阪市中央区難波千日前10-14 森岡ビル1F・2F■駐車場無し※近隣にコインパーキングあり。
なんばグランド花月の近くにある生野スタイルのお好み焼き屋さん。知り合いがここで働いてるので行ってきました。おすすめは、おでんのおだしを使いじゃがいもが入った令士郎焼きと海鮮焼きそばと言われたのでそれを頂きました。焼きそばも美味しかったのですが、令士郎焼きが、普通のお好み焼きのイメージとは全く違い少し崩れた感じで出てきます。また食べると味ももちろん美味しいのですが、じゃがいもで腹が膨れるので想像以上にお腹が一杯になりました。御馳走様でした。
| 名前 |
お好み焼き 令士郎 難波店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6536-8660 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:30~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前10−14 森岡ビル 1F・2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
個人経営のお店。1階はカウンターのみ。お好み焼きはトロトロで美味しかったです。店主の方も親しみやすく話しやすかった。値段も繁華街にしては安いと思います。開店と同時に席は満杯になります。