美味しいトロに悶絶!
ほてい寿司東店の特徴
上本町駅近くの路面店で、絶品トロが味わえる寿司店です。
大きな厨房を囲むカウンターと、居心地の良い座敷が魅力です。
昼から通し営業で、持ち帰りも可能な人気の大衆寿司です。
上本町駅ユフラのとなりにある路面店大人な常連さんと 座敷がおおいので家族連れも素材が良いのでそれなりに金額ははりますがしっかりとお寿司をたべさせてくれまふ大将も職人さん達もいい感じ若い方 坊主っぽい丸刈り。
関西おいしいもの食べ歩き【2023年6月16日訪問】両親と美味しいお鮨♪絶品トロに悶絶♪ ほてい鮨 東店 上本町親父を施設から連れ出して週1回の面会を兼ねた外食車移動になるので駐車場が店の横にある此方を予約して伺いましたほてい鮨 東店 上本町〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目6−26 上六光陽ビル両親と妹、妻の5人で座敷掘り炬燵6人テーブル席カウンターも座敷も満員の人気店お昼は、定食メニューが人気のようで売り切れ持ち帰りも出来ますね店内は、 大きな厨房を取り囲むカウンターと座敷でゆったりと寛いで食事が出来る良い雰囲気です私たちは、座敷席へ両親が食べたい好きなネタを注文にぎりは5貫ずつ海老鳥貝鰻かんぱちトロ大海老穴子平目追加で鉄火巻き、トロ鉄火巻き、鰻、かんぱち、海老 各1個しゃりこまで食べやすくて美味しいと喜んでくれました特にトロが絶品♪鰻、鉄火巻き、トロ鉄火巻きも美味しかった(^_^)合計19,415円ご馳走さまでした(^_^)
会社の会長と東京出張に帰り二人で入る。この店は上本町界隈に住む会社の社員なら、必ず一度は暖簾をくぐる店です。行った日が1月4日。2日からOpenしているとはいえ、ネタが不足気味なのはよくわかる。黒門市場も正月休みだから、空いていない中での寿司屋をやらないといけない。もちろんオーダーに対して無いメニューは沢山あった。しかしあるものでまとめてくる、そのレベルはすごい。刺身盛り合わせ、天ぷら盛り合わせ、巻き寿司、金目鯛の煮付け、そして八海山の辛口日本酒。会長との話に真剣になっていたので、細かい味の吟味まで神経が行き届かなかったけど、どう考えても美味しい。この上本町でもう数十年も寿司屋を張っている老舗のお店です。ずっと第一線で味をキープしてくれています。カウンターに座る客は全員カウンターの向こうに立つベテラン寿司職人が担当する。上本町という中途半端な立地にも関わらず、お客様の入りはすごかったです。既に繁盛商売が成功している様子。もう一つなメニューはほぼ無い安定感です。
【ほてい鮨 東店】昼から通し営業な使い勝手抜群の大阪大衆寿司大阪大衆寿司の名店ほてい寿司さん、その上本町YUFURA近くにある東店。通し営業なことと、待ち時間が本店よりも少ないことで、早めから一杯な時に良く利用させていただいてます。その日のオススメの魚はホンモノのオススメでかなりな質の良さ。焼き鰻に煮鰻のにぎりもかなり好み。大阪らしい大衆寿司を間違いない味で楽しみたいならオススメですよ〜。生小 450円スタート。から燗酒 七福樓 2合 600円×∞ね!・生たこ造り 800円・ふぐ てっさ 1200円、皮ゆびき 600円・しまあじ造り 1200円・活皮はぎ肝和え 1600円・たら白子 塩焼き 900円・ほたてバター焼き握り・鯵・ぶりとろ・あわび・うなぎ・特製煮込みうなぎ 1000円、もちろん1人1皿おかわり・とろたく・焼きたて玉子にぎり チーズ入り 400円。
この日はタイミングが合ったので、14時に訪問しましたよ。さすがにお客はまばらでしたが、年配の方がくつろいで寿司を堪能されてましたね。お店の雰囲気は相変わらず良好で、落ち着いて味わえましたね。ちゃんとした寿司でこの価格なら、常連はしっかり付きますよね。仕入れも従業員のシフトも難しいと思われる中、頑張っているのが伝わりました。若い人が少ないのも落ち着けるポイントですね。落ち着いたら夜も訪問したいです。
えび、赤貝、たらこ、トロ、雲丹に関しては、ため息が出るほど美味しかったです!!揚げ出し豆腐の味は良かったのですが欲を言えばもう少し衣多めで、カリカリ感が欲しいところでした。赤出しの味も良かったです。以前行ったハイハイタウンのお店も美味しかったですが、こちらの方が広い分落ち着いて食べれました。ありがとう!ごちそうさまでした!!
| 名前 |
ほてい寿司東店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6779-4635 |
| 営業時間 |
[金月火水] 12:00~22:00 [土日] 11:30~21:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目6−26 上六光陽ビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔ながらの名店やねいつまでも頑張ってほしいですが、、