透き通るスープと肉厚チャーシュー!
手打ちラーメン・まるいちの特徴
国道354号線近くの手打ちラーメン店で、煮干ラーメンが絶品です。
厚切りのチャーシューが柔らかく、旨味が凝縮されています。
餃子の皮がもちもちで、ラーメンとの相性が抜群です。
チャーシュー麺頼みましたが生姜ラーメンがメニューにあるのに生姜風味が少ししたので生姜が混ざってしまったのかと思いました…チャーシューは一蓮同様味がしないチャーシューでメンマまで味がしませんでしたしスープも薄味なので薄味好きな方は良いと思いました。麺は硬めで頼めばコシもあり美味しかったです。餃子はにんにく感ありませんでしたがしっかり味付けされてました。
国道354号線の坂田北交差点を南に曲がると魚介塩ラーメンと煮干ラーメンののぼりが目を引く同店(まねきねこ隣)前回潮ラーメンを頂いたので、気になっていた煮干チャーシューと餃子をチョイス透き通ったスープに麺が踊り、大振りのチャーシュー、メンマに薬味のネギとカイワレがのります。スープは鶏ガラベースのスープにカエシとカタクチイワシの魚粉を入れ仕上げた感じで、煮干しの旨味が感じられる一杯です。麺は青竹打ちの麺とのことですが、めんの主張は穏やか青竹打ちの独特の食感です。チャーシューは良く煮込まれており、箸で掴むとほぐれてしまいます。餃子は熱い肉汁が口の中に広がり、火傷に注意です。感染対策で、テーブルには醤油・酢・ラー油等の液体系調味料は置いていないため、餃子タレの小袋が餃子に添えられます。※因みに餃子タレはスパイス製造メーカーのチヨダのタレを使用。
平日の13:10に訪問先客は、2組のみ。味噌ラーメンをいただきました。信州白味噌の濃いめで味わい豊かな美味しいスープでした。麺は中太で、手打ちらしくもちもちとしてちぢれ麺で、歯応えも良かったです。ただ、麺が絡んでて箸でもち上げにくかった。盛るときに伸ばして解いた方が良いですね。メンマ、もやし、挽肉など入ってますが、具としては少し寂しい感じがしました。濃いめだがすっきりとした味わいには合っているかもしれませんが。
初訪問、平日お昼頃伺いました。ランチセットの煮干しラーメン大盛り麺硬と餃子🥟を頼みました。他の方の記載通り王道佐野ラーメンですかね。スープはほんのり煮干し香るアッサリ醤油ラーメンです。スープにザラつくほどの煮干し粉が入ってましたがそこまで濃くありませんでした。ガッツリ煮干しを欲してる方は物足りないかもしれません。麺は手打ちの中太縮れ麺です。大盛りは二玉の様でかなり多めでした。厚切りの生姜効いたチャーシューが2枚も乗っていて食べ応えがありです。餃子🥟は手作りかもしれませんが至って普通の餃子でした。次は辛味噌にチャレンジしたいです。ご馳走様でした😋
仕事先で近くにいたので口コミを見て訪問させて頂きました。煮干し醤油チャーシュー麺を注文、大きく厚めのチャーシューが3枚と多めのメンマ•ワカメとネギ〜。麺はこれぞ手打ちって感じの細いの有り、太めの有りでコシが有る茹で加減で美味しかった〜。スープは煮干しのきいたあっさりした濃さのスープで丁度良い〜飲み干しました。本当に美味しかったです👍潮ラーメンも味噌ラーメンも食べてみたい…。近くに来る事があればまた寄らせて頂きます!ご馳走さまでした~。
初めての訪問でしたがラーメン🍜すごく美味しくて特にチャーシューが肉厚で柔らかく美味しかったです😋👍
お昼時混雑はしていなかった期待しないで入りました。ランチセットのチャーハンセットを頼みました。待った感じは無くチャーハンとラーメンが到着一口目のスープは少し生姜がキツイかなと感じたが何度か食べていくとあまり感じない感じ胡椒を少々 あれ?美味い😋手打ち?麺の太さが野太いのがあるのはちょっと苦手かもチャーハンは普通かなラーメンは満足で店員さんの対応も良く清潔感もあったので星は4つで満足でした♪
潮ラーメン大盛り頼んだのですがさっぱりしていてチャーシューも美味しかったです。大盛りは麺2倍のため結構お腹いっぱい。
餃子セット+サービスライスいただきました。ラーメンもおいしいけど餃子とてもおいしかったのでまた伺いたいと…次回は潮ラーメンいただきます。
名前 |
手打ちラーメン・まるいち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-55-8132 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日昼に通りかかったら駐車場に空きがあったので入店。お店前4・5台分、まるいちと書いてあるスペースだけなので注意。何度か食べていますが、未食の煮干し味噌ラーメンを注文。平日はライスサービスらしいですが遠慮しておきました。出てきたラーメンはいかにも味噌らしい見た目で、炒めもやしとメンマとひき肉、そしてネギ…そうか、味噌チャーシューにしないと一枚もつかないのか。ここのチャーシューは好きなのでちょっと失敗。信州味噌使用のスープはこの辺にしては甘味少なめで美味しい。煮干しは出汁というより魚粉が効いている感じなので、味噌と煮干しだけど味噌汁ではなくしっかりラーメンスープです。麺は足利麺の手打ちタイプなのかな?コシ強めの佐野ラーメンといった風でうまいうまい。もうちょっとよくほぐれているとさらに嬉しいかも。荒びきのひき肉がチャーシューの不在を忘れてしまう存在感です。以前に食べた生姜ラーメンもよかったけど、こっちのが好みのタイプです。しかしこのスープとひき肉はご飯を呼びますね。カロリーや糖質のことは忘れてサービスを受けるべきでした。潮チャーシュー麺の写真追加。サービスのニンニクを入れるとボンゴレ味に、ということです。なるほどアサリ出汁がおいしい。さらにチャーシューがすごくおいしい。ちょっと値は張りますがチャーシュー麺化は必須かもしれません。