カフェのような蕎麦屋、天ざる蕎麦900円。
玄そば一本挽き 石関の特徴
ざる蕎麦900円、大盛り400円で楽しめる十割蕎麦です。
桃太郎大通りから徒歩20分、大通り沿いでアクセス良好です。
オリエント美術館の向かいに位置し、カフェのような雰囲気です。
ざる蕎麦900円 大盛り400円十割蕎麦です。とても良い蕎麦の香りがします非常にレベルの高い蕎麦です。
GW突入!と、いうことでオリエント美術館でゆったりとした時間を堪能した後道向こうお向かいの幟に呼ばれ入りました。入り口少し段があるので注意しながら入店。カウンター席に案内されました。席に着き店内を見回す。なかなかシックな感じの落ち着いた店構え。着座して直ぐに天ざるを注文。お茶を啜りながら待つこと五分まずは天ぷら登場。ピーマン、茄子、黄ニラ?、薩摩芋、舞茸、海老天つゆも美味しかったけどお勧めは「塩」少し粒の大きな粗塩がいい風味です。天ぷらに遅れること2分でやってきたお蕎麦。これもまずは塩を軽く振りかけて一口。十割そばということで少しザラッとした食感はあるが好きな味。次にツユをちょん付けしてたくる。う〜ん。蕎麦の味に対して少しツユが弱いかな?美味しんだけどもう少しドッシリした味の方が私好み。その一点だけで星一つ減らしました。面白いのが薬味。蕎麦の葱は小口切りのイメージがあったのだがこの店は白髪ネギ。シャリシャリした歯触りが加わって楽しませてくれる。あっという間に完食。お会計場はどこかな?そもそも伝票もないしな?と立ち上がると店員さんがやってきて席でのお支払いとの事。物腰の柔らかい店員さんと厨房の店主さんの声に送られて店を後にしました。ご馳走様でした。
お蕎麦専門のお店です今回は天ざる蕎麦を頂きました。おそば屋さんに行くといつも思うのですが、何故お蕎麦はこんなにも高いのかうどんやラーメンなどの麺類のお店と比較して、相当高い価格設定をしています。ここも、お値段は結構高くてとても、お昼のランチにどうぞと言えるような価格ではありませんでも、多くのお客様は結構沢山来られていて、その人気度は伺えられますお蕎麦は一口食べると、そば粉の風味がしっかりしていて、うどんやラーメンとは違う食べ物だとすぐに分かります。天ぷらは、ナス、アスパラ、カボチャ、サツマイモ、エビ、レンコンと多くの食材を揚げていて、サクッとした食感がたまらなく美味しい一品です。天つゆと蕎麦つゆは、当然分かれて出てきます。ここにも、お店としてのこだわりが伺えます。今日は特別な一日とか、大切なお客さまとのランチにそして、後楽園を観光した後に立ち寄って頂くには、とてもお勧めのお店です。一緒に行った知人は田舎蕎麦を注文しました昔ながらの太麺のお蕎麦に根菜野菜やお肉がたっぷり入った温かいお蕎麦ですこちらも、とても美味しそうでした次回は、食べてみたい一品ですね。
岡山駅東口を出て桃太郎大通りを東へまっすぐ徒歩20分弱、城下交差点の北東、オリエント美術館の向かい側にあるお蕎麦屋さんです。店内はカウンターとテーブル席が並んでいます。シンプルな雰囲気です。そば茶が出ます。十割の割子蕎麦900円+大盛り400円税込を注文。少し太めでしっかりとしたコシを感じる強めのお蕎麦です。蕎麦つゆは甘くなく、からさもないとても好みの味です。とても美味しいと感じました。
平日11:30過ぎに入店、半分程埋まってましたが、直ぐに満席で並びが出来てました。鬼おろし蕎麦10割、ざる蕎麦粗挽き、天ぷら盛り合わせを注文し待つ事約10分で天ぷら盛り合わせから。天ぷらうまっ‼️😊鬼おろし10割、ざる蕎麦粗挽き、共に大満足でした😋店内はカウンター、テーブル席と有ります。嬉しいのがオープンから17時まで休憩無しなのがビジネスマンには有り難いですよね。岡山市内で仕事の時は通う事になりそうです。個人的に次回は、猪肉つくねの小鍋、蕎麦付きにしてみようと思います。ご馳走様でした‼️また再訪します😊
名前 |
玄そば一本挽き 石関 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-222-2600 |
住所 |
〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町1−4 中国ビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

表に蕎麦の旗が出てなければ、蕎麦屋さんだと思えない、カフェみたいな蕎麦屋さん。店内もシンプルでおしゃれでした。ざる蕎麦と天ざるを頂きました。十割蕎麦、とてもコシがあって美味しかったです。麺つゆは私には、ちょっと濃いかったです。天ぷらはサクサク、席には塩が置いてあるので、塩派にはうれしいです。13時過ぎでも席はほぼ埋まって、蕎麦は売り切れになった様でした。