富雄丸山古墳帰りに遊び場!
道の駅 クロスウェイなかまちの特徴
富雄丸山古墳からの散歩コースとして最適です。
芝生の公園や遊具が完備され、子ども達が楽しめます。
まだ新しい道の駅で、訪れる価値があります。
出来て1年程の道の駅です。とても賑わっていました。地元のお菓子や、クッキーなどが多く、フルーツも沢山。洋ナシなども買いたいけど県外から2泊予定の為、車の振動で傷みそうなので大好きですが断念!!🍙やお米系が食べたかったですが午後2時頃の為、ラストのこちらをゲット。素材もよく、今風の若者デザインのおにぎりですが美味しかったです。地元の有名な苺使用のどら焼きが、お餅など入っていてとても変わっていました!苺ジャムの味がとても美味しいどら焼きでした!沢山買えばよかったです!
平日のお昼前に訪問。近畿の道の駅はいろいろ行ってますが、こちらは初訪問です。1年前にできただけあって、とてもキレイな施設です。和洋菓子、パン、調味料、果物、野菜など品揃えも抜群です。平日でもまあまあお客さんはいたので週末はかなり混むでしょうね。いろいろ買って帰りましたが、バウムクーヘンがめちゃくちゃ美味しかった!売れてます、とお店推しなのもよくわかりました。次回来たらまた買います。葛もちも美味しかったです。レストランで昼食。お肉類は地元のものを使っていますし、麺類も三輪そうめんで、地産地消のメニューでした。冷たい三輪そうめんと、大和肉鶏のコロッケを注文。そうめんのコシと透き通ったつゆでめちゃくちゃ美味しい!コロッケも揚げたてサクサクでした。他にもお重やピザもあったので次回はそちらを。ただ、お昼時ということもあって注文してからの待ち時間が結構ありました。全体的には直売所もレストランも充実しており、今回は行きませんでしたが、喫茶カフェのようなお店もあり、また来たいな、と思える道の駅でした!
芝生の公園や遊具もあり子どもは喜んで走り回ってました。野菜や果物も沢山売られていて試食もあり楽しくお買い物ができました。食堂も綺麗で広くゆったり過ごせそうめんとパスタも美味しかったです!
今回で2回目となり、ご利用しました。野菜販売など他とドッグラン、公園はありますが日除けがなく特に夕方でもドッグランは暑いです。この道の駅の敷地外、隣接地は、まだまだ開発できそうな感じでした。✲警察署も道の駅入り口にあるので、治安も良さそうで安心して利用できるかと思います。
| 名前 |
道の駅 クロスウェイなかまち |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-93-5440 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
富雄丸山古墳からの帰り道、霊山寺までのお散歩途中で寄ってみました。2024年11月30日にオープンした道の駅だそうです。トイレに観光案内所、レストランからドックランまであって様々な人達が楽しめそう平日の昼間、オープンから約1年経ってましたが、特産品直売所は大混雑😃さすが“旬の駅“採れたて野菜や果物が沢山並び、試食しながら選べるのが嬉しい♪どこどこの誰々さん家でいつ採れた、という情報がラベルに載ってるのも良き♪奈良土産、銘菓も並び、あれもこれも欲しくなってしまいました😂徒歩じゃなかったらいっぱい買えたのに〜😭と後ろ髪引かれながら後にしたのでした。