オシャレな空間で味わう、絶品鶏料理。
焼鳥とシウマイ あめこっこの特徴
焼鳥とシウマイの美味しいメニューが充実している店であること。
アートな壁が印象的で、オシャレな雰囲気が楽しめる。
朝5時まで営業しており、飲食業の人にも嬉しい時間帯。
夫婦で何度か伺っています。いつも焼売は必ず頼みます!本当に美味しいですよ!おすすめします!!立ち呑みでも2階にテーブル席もあるので、色んな人と来れます!スタッフもみんな優しいです!英語メニューもありましたよ!
堀江、四ツ橋エリアって案外チェーン以外のご飯美味しい居酒屋って少ないイメージ🤔最近オープンのこの店がめちゃくちゃ使いやすい‼️それがこちら💁♂️💁💁♀️焼鳥とシウマイ あめこっこさーーん🐔ジンと鶏料理が美味しい店でSASAYAグループの新店舗になります🙌1️⃣オリジナルジンなどジンが豊富2️⃣絶品鶏料理がほんまに美味しい😋3️⃣朝5時までなので飲食系の人も行きやすいとにかく一品料理が美味しいのでオススメー‼️食べたのはこんな感じ🙌〼骨付き鶏もも肉炭火炙り 1250円〼生姜と生胡椒鶏シュウマイ 1個 200円〼渡辺バークシャーシュウマイ 1個 250円〼テバチキ スパイシーカレー味 5個 580円〼冷し中華冷奴 580円〼つくね 卵黄付き 380円〼フライドチキン ペペロンチーノ 480円〼中華そば 880円お酒はオリジナルジンが800円、その他お酒は480円などなど・骨付き鶏もも肉炭火炙り骨付き鶏もも一枚を丁寧に炭火で炙った一品いい塩梅のスパイス具合が鼻腔をくすぐってほんまに美味しい🤤ボリュームもあるしこれは絶対まず頼むべき🙏・生姜と生胡椒鶏シュウマイ鶏シュウマイってどっちかというとしっかり目の肉質のイメージやけどこれはほんまにフワフワかつジューシーで美味しい🤤鶏軟骨が練り込まれてるのもポイントめちゃ高い💪・渡辺バークシャーシュウマイこれも美味しい🤤鶏シュウマイとは違う甘さもあってこれも頼んで欲しいやつ🙌・中華そばシンプルに美味しい。専門店ばりの味で美味しい😋朝までやってるのもかなりポイント高いのでぜひ行ってみて欲しい🙌
壁にかけられてるアートがめちゃくちゃオシャレで、店内の雰囲気もとても良かったです!名物の骨付き鶏もも炙り鶏シュウマイ、バークシャーシュウマイこれは絶対に食べるべきです!!さつますかるぽーねは、口直しのおつまみとして最高でオススメです!
☆焼鳥とシウマイ あめこっこ☆心斎橋・なんばを中心に様々なジャンルの飲食店を手掛ける人気グループ【SASAYAホールディングス】のニューカマーが四つ葉にオープン。焼鳥と焼売を看板メニューに、炭焼き・揚げ物・アテ・〆とバランスよくラインナップ。1階は炭焼きのライブ感も楽しめる立ち飲みスペース、2階はテーブル席と、お一人様でもグループでも、サクッと飲みでもガッツリでも用途によって使い分け出来るのも魅力ですね。オーダー↓■骨付き鶏もも肉炭火炙り(1375円)チー油にスパイス混ぜて漬け込んだ骨付き鶏もも肉を炭火で炙ってオーブンでじっくり仕上げ、食べやすいようにカットして提供してくれますよ。皮はカリッと\u0026身はしっとり柔らか、マヨネーズや柚子胡椒で味変も。■生姜と生胡椒鶏シウマイ(1個220円)是非ともオーダーしてほしいサッパリとジューシーな鶏焼売、肉汁と鶏の旨みが溢れ出し軟骨の食感もアクセントになった絶品。■冷やし中華冷奴(638円)その名の通り冷やし中華の具材とタレが冷奴の上に、天かすの食感もアクセントに。ご馳走様でした。
| 名前 |
焼鳥とシウマイ あめこっこ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6684-8599 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 17:00~4:00 |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒550-0015 大阪府大阪市南堀江1丁目1−20 日宝北堀江ビル 1階2階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
連休の夜道。餃子では飽き足らず、最近はしゅうまいまでも包み続けている私は、ふと焼き鳥とシュウマイをコンセプトにした店に出くわした。吸い込まれるように暖簾をくぐると、セイロの湯気が漂うカウンター。その店には、2種類のシュウマイがあった。ひとつは、黒豚・渡辺バークシャーを使った肉しゅうまい。頬張れば、肉々しい旨みが舌を支配し、粒マスタードが小気味よく踊る。餡にはほんのり味がついていて、タレなしでも十分に成立している。この潔さがまた良い。もうひとつは、ショウガと生胡椒を効かせた鶏しゅうまい。鶏=パサつき、という固定観念を心地よく裏切られる。中に仕込まれた鶏軟骨のコリコリ感が見事なアクセントとなり、「食感」という情報が美味しさを何倍にも膨らませてくれる。実は私も鶏軟骨を餃子に使っているため、「この職人、只者ではないな」と内心頷いた。短い滞在時間ながら、酒も進み、気になっていた新作「アサリの中国醤油蒸し」も注文。甘めの中国醤油をオリジナルブレンドで仕上げた蒸し料理で、アサリの旨みがしっかりと染み出している。ここで裏技を伝授しておこう。アサリを食べ終えたあとに残る、濃厚な出汁入り醤油ダレ。それを、最初に食べたシュウマイに絡めて二度目の注文をするのが通の食べ方だ。声に出さずとも、それを口に運べば誰しもが黙る。うまいものは語らずとも伝わる。