桐生唯一の恵比寿様、商売繁盛の神。
桐生西宮神社の特徴
桐生西宮神社は関東唯一の直系分社であり、ゑびす様を祀っています。
11月19日と20日のえびす講は賑やかで、多くの露店が出る特別なイベントです。
美和神社の境内社として、静かな佇まいの中に歴史を感じられる場所です。
静かな神社でした。
美和神社の境内社ながら兵庫県西宮市のえびす宮総本社西宮本社の関東唯一の直系分社らしいです。11月の「えびす講」で有名です。小高い山にあり、階段がファッションショーにも使われたとか。とても素敵な佇まいです。
恵比寿講の日はとても混雑します露店もたくさん出て賑やかです境内では桐生市内の有名店のお弁当やお菓子も販売していました。
桐生公園、桐生が岡動物園、桐生西宮神社、美和神社、圓満寺は隣接しているので全てを散策しました。
県道沿いに鎮座されてました。有り少しの高台で、階段は広々としていました。駐車場は、歩いて来ましたので、分かりませんでした。
えびす講、凄い人手で、露天もいっぱい❗ご利益ありそう。
恵比寿様、関東一社、駐車場が無いので普段参拝者は少ないかも。動物園から歩いて下がって来れます。
2年ぶりに、えびす講で行ってきました。コロナで分散参拝でしたが、お参り出来て良かったです。中日ぐらいだったので、それほど混みあってはなかったです。早くコロナが終息して昔のにぎやかなえびす講にもどるといいな思いました。
11月19日桐生ゑびす講最高🍀
名前 |
桐生西宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-22-4395 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

桐生西宮神社は、福の神「ゑびす様」の総本社である兵庫県西宮市の西宮神社から「関東で唯一の直系分社との事です木々に囲まれた静かな神社です。