心斎橋の濃厚つけ麺、パイオニア!
つじ田 心斎橋店の特徴
店内は清潔感があり、スタイリッシュなカウンター席が魅力です。
濃厚豚骨魚介つけ麺は、大人気のメニューで非常に美味しいです。
心斎橋の商店街に位置し、アクセスも便利なロケーションです。
東京の人気つけ麺屋さんが心斎橋に!「つじ田 心斎橋店」に行ってきました✨️☞濃厚味玉つけ麺 ¥1,200☞チャーシューごはん ¥420日曜日の20時前頃に行って並ばず入れた!その後続々とお客さん来て並んでたからタイミング良かったかも☺️注文したのは濃厚味玉つけ麺とチャーシューごはん!麺はモチモチの極太タイプで、つけ汁によく絡む😋魚介と動物系の旨みがぎゅっと凝縮された濃厚スープは、こってりしすぎず後味すっきり!すだちを少し絞ると香りが広がって、また違った美味しさが楽しめる🍋すだちは徳島から直送らしくこだわりすごい!黒七味での味変もピリッと引き締まって美味しい♡最後はスープ割りを堪能☺️チャーシューごはんは、炙られたチャーシューの香ばしさとタレの甘辛さが絶妙で、つけ麺と一緒に頼むのが大正解✨️店内はカウンター中心で清潔感があり、スタッフさんの対応も丁寧で気持ちよく過ごせたお客さんは外国人がかなり多め立地的に仕方ないけど心斎橋で本格的な魚介つけ麺を食べたいときにおすすめのお店!
濃厚チャーシューつけ麺をいただきましたが、非常に美味しかったです!スープはしっかり濃厚で魚介の旨みと豚骨の調和がとても好みでした。麺も太麺で量も申し分なく、普段であれば他のラーメン 1 杯でお腹いっぱいで苦しいくらいでしたが、つじ田のつけ麺はどんどん箸が進みました。またチャーシューつけ麺を注文したのですが、スープの中のチャーシューとは別でつけ麺部分にチャーシューが添えられており、スープに浸ったチャーシューとはまた違う味わい(楽しむことができます。すだちや黒七味も添加して楽しませていただきました。スタッフさんも活気があり、ご馳走様、美味しかったですとお伝えした時もお返事いただき、また来たいと思いました。
心斎橋の商店街の中にある、濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニア。いつも行列が絶えない人気店だが、今日は偶然にも列がなかったので思い切って入店。店内はまるで寿司屋のような清潔感と高級感。券売機で『濃厚味玉つけ麺』を注文。カウンターには外国人向けにQRコードで読める「つけ麺の食べ方ガイド」があり、提供までの10分間で予習できるのが面白い。太麺ゆえに茹で時間は長めだが、この工夫はとても良いと思う。やがて大きなザルで麺が冷水にさらされる。「ヒヤ盛りかアツ盛りか聞かれるかな」と待っていたが、そのままヒヤ盛りで登場。麺の量は多めで食べ応え抜群。正直麺の量は少なめにしたかった。スープは、魚介(煮干し・鯖節・宗田鰹節・花鰹・昆布の一番出汁)と動物系の濃厚スープを合わせたもの。まさに**美女(魚介)と野獣(動物系)**が共演したようなバランス。旨味のレイヤーが深く、口の中で重奏するような味わい。客層は外国人がほとんど。食べ終えたあと、「日本の食文化を伝えよう」と思い、大きな声で『ごちそうさまでした!』と挨拶。しかし忙しかったのか店員は誰も反応せず。一瞬「自分だけ異世界に来たのか」と錯覚したが、まぁ満席だったので仕方ない。味は確かで、心斎橋でつけ麺を語るなら外せない一店です。
| 名前 |
つじ田 心斎橋店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6926-8403 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 11:00~22:00 [土日] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目9−5 安里ビル 1階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店舗・設備店内は清潔感があり、カウンター席のみのスタイリッシュな造り。調理場の様子が見渡せるため、作業の丁寧さや衛生面での安心感がある。券売機は、写真ありで交通系IC対応など使い勝手が良い。お冷やはセルフ。従業員接客は無駄がなく、注文から提供までスムーズ。全体的に愛想は淡白で、オペレーション重視で回転率を意識している印象です。言葉遣いと身だしなみは普通。接客されてるという印象はない。食事「濃厚豚崩しらーめん」はスープが非常に濃厚で、豚の旨味がしっかり抽出されており、粘度も高く満足感があります。トッピングの「おすすめトッピングハーフセット」では海苔・味玉・チャーシュー・青菜などバランスが良く、特に味玉は半熟で黄身の味が強く美味しい。豚崩しはホロホロ食感も良いですが、全体的に塩味と濃度が強いので、後半は重たく感じる。麺はストレートでスープの絡みも抜群、個人的にはもう少しコシや香りが欲しいと感じた。総合評価味・設備・衛生面は高水準。濃厚豚崩しらーめんは“ガツン”とインパクトはあるが、味の濃さゆえ好みが分かれるかもしれません。都心らしくクイックで効率的な接客、周辺に多くのラーメン店があり、比較して接客スタイルや味のバランスにもう一歩の工夫があるともっと満足度が高まると感じました。