長く地元に愛されるひもかわ。
亀六そば店の特徴
隠れ家のような雰囲気、山田川沿いの住宅街に位置しています。
地元に愛される家族経営のお店、温かみのある接客が魅力です。
もっちり食感のきのこひもかわはリピート必至の絶品です。
開店時刻に当日電話予約して織部(蕎麦とひもかわのあい盛りにかき揚げ)の小をいただきました。年越し蕎麦で訪れたのですがひもかわははずせない。
平日11:45ランチでの訪問となります。お店は住宅街に位置し、創業1970年ということで長年で培われれた雰囲気が店内に漂っています。蕎麦は十割と更科があり、ひもかわを中心としたセットもの丼ものも揃える豊富なメニューのラインナップとなりますよ。メニューより織部の小をオーダー。少人数でお店をまわしている為、提供までの時間はある程度の理解は必要かと思います。蕎麦はみずみずしく、ひもかわはモチモチプルプルの喉越しです。かき揚げは分厚く、極限までカリカリに揚げられているので口腔内の粘膜を傷つけない為の注意が必要です。このボリュームでこのお値段昨今の物価の高騰と真逆の路線で営まれている素敵なお店です。そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
13:00あたりに入店し50分で注文した天十割がきた。天ぷらは揚げたてではなかったかな。常温提供でした。麺つゆは優しい味で良かった。蕎麦は十割にしては色は薄く感じた。歯応えというよりは太麺だからのかみごたえで乾燥していた何だろか。店内は日曜日で混んでいたので仕方ないとはいえ少し期待はずれだった。支払いPayPayが使えた○
夫婦で分ける用に織部(普通)と十割そばときのこ汁(単品)を注文しました。織部は確かに二人分くらいあります。うちの夫婦としては量的には注文した量で丁度良かったです。ただ、きのこ汁の汁を蕎麦湯で割って飲み干したかったのですが、さすがに汁まではお腹いっぱいで入りませんでした。お蕎麦もうどんも全て御主人が打ってるとのこと、ひもかわうどんももちもちだけではなくコシもあり、お蕎麦もコシも強くとても美味しかったです。テーブルの七味も御主人の手作りとのこと、香りも良くとても美味しかったです。これからも元気でずっと続けてほしいと思うお店でした。
渡良瀬川の支流である山田川沿いの住宅街の中で、長く地元の方に愛されているお店です。鳥南そばをいただきましたが、他のお店と違ったのは、そばが見えないほどつゆが多くて熱めだった点。ですが、私はつゆが多いほうが好きなの大満足でした。そばは、手打ちのようで、熱いつゆの中でも、しっかりと、手打ちそば独特の歯ごたえがあり、つゆは味が濃い、いかにも群馬のものです。
お年寄り夫婦が二人で頑張っていました。注文から出てくるまで待ち時間は平均30分以上。待ち時間は長いが待つ価値あり。うどんはツルツルで蕎麦もコシあり。天ぷらデカすぎて他のテーブルは残していた方多く、、この旗があるお店は毎日手作りみたいです。麺つゆも自家製!添加物不使用!最高です。
蕎麦は細め固めで喉ごしのよい感じ、ひもかわうどんは舌触りがよくもちもちした物です。汁は甘過ぎず辛すぎず程よいです。ただ合い盛りのセットのボリュームが。
店主ご夫妻、とても親切で蕎麦とひもかわうどん、かき揚げがセットがとても美味しかったです。
地元客(年配客)が多いらしく、顔馴染か?アルコール消毒せずに入店する客ばかり。 遠くから足を運んだ一見さんには愛想が悪く 割り箸もむき出しで、おぼんも水浸し。幅広うどんに関して質問したら面倒くさそうな対応されました 鴨汁幅広うどんを食べ テイクアウトで蕎麦とヒレカツセットを注文。 蕎麦は旨いが あまりにもヒレカツが小さくてビックリしました 駐車場も狭いです。
名前 |
亀六そば店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-65-8024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても美味しい蕎麦屋さん発見。初訪問です。ソースカツ丼&蕎麦セット(1100円税込)を注文。蕎麦は更科系で、とても香り高く美味しい。ソースカツ丼もよかったです。地元で長く愛されているお店、これからも美味しい蕎麦をお願いします。織部というメニュー(蕎麦、ひもかわ、かき揚げ)が人気みたい。皆さん注文していました。