風の神様が守る京都のパワースポット。
風宮神社の特徴
奈良風宮神社は風を司る神様を祀っています。
春日大社御本殿の真西に位置しています。
ダイキン工業が奉献した神社として知られています。
御祭神は風の神様で、生命を司り罪穢を清めるお祓いの神様(子授け)だそうです。お参りに伺ったところ、赤ちゃんトカゲがちょろっと出てきたので非常に印象深い場所です。また、お参りしてから風宮神社の説明文?を読みましたが、風と深い縁があるみたいで有難いです。
こちらはダイキン工業さんが奉献しておられました。やはり関西系企業が多いですね。
ダイキン工業が奉献していました。
| 名前 |
風宮神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 6:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
令和6年 5月2日 GW 京都 奈良風宮神社 春日大社御本殿の真西に位置するこちらの御社は、風を司る神様です。西の風神のというのは、本殿を西風の害から守ると同時に、外敵を吹き払う攘災神的な神様であると伝えられています。 春日祭巳之祓式(みのはらえしき)には御神木をこちらの御垣の隅へ納める故実があり、 春日大社ではお祓いは風の神様の御力を頂いて吹き祓うものであると伝えられています。