カタクリとアズマイチゲの共演。
カタクリ群生地の特徴
小ぢんまりしたカタクリの群生地で、斜面に美しい花々が咲いています。
駐車場が広く、道が良く整備されているため、安心して訪れることができます。
岩宿博物館から徒歩5分の立地で、周辺の自然を楽しめる穴場スポットです。
4月1日に訪問カタクリもキレイでしたが群生していたハナダイコンがすっごくキレイでした✨
3/19 開花始まりました。一分咲きといったところです。3/27 写真2枚追加。かなり咲いてきました。3/29 北側斜面も開花。満開です。
仕事の帰りに、寄ってみましたpm5:30まだ咲き始めでした、
小さな丘のような小山の北面にカタクリが咲いています。
今年もコロナ禍でカタクリ祭りは中止。 3月に入り早速カタクリの花が可憐に咲き出しました。鹿🦌も登場してびっくりぽん。
カタクリ花 観に行きませんか? これからが見頃です。 2022、3、19
今年は終わってしまったそうです。
斜面にカタクリがたくさん咲いています。カタクリの他にもアズマイチゲ、ハナダイコンなど咲いていました。イベントの日には屋台がいくつか出ていました。室内の休憩所もあってそこで飲食も出来たのかも。無料駐車場、トイレあり。駐車場から歩いてすぐ群生地に行けます。
小ぢんまりしたカタクリの群生地です。群生地て程では無いけど、屋台も出てね、美味しいの食べれるので好きな場所🎵ここと、周辺のロケーション組んだら、ドライブに最適かも。
名前 |
カタクリ群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

カタクリは終わりで幾つも咲いていませんでしたが、花大根が綺麗でした。