周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
県立高校受験料の振り込みに行きました。窓口の手続きで振り込みした証明書と一緒に「合格祈願」の封筒に入った三菱鉛筆2本を頂きました。ちょっとした嬉しい心遣いのサービスで温かい気持ちになりました。学問の神様・桐生天満宮で合格祈願済みなんて紙があったら嬉しさ倍増ですけど。(三菱鉛筆✏️に合格祈願・桐生信用金庫と刻印字して大量発注なら単価が安いし経費ですわ)それに振り込み手数料は収入ですからね。振り込み手続きをしたあと事務ミス防止策のためか?紙に名前と連絡先を記入しました。まぁ~それにしても、どこで振り込みしたらどうだった?とかは話さない話題ですけど。取り扱い金融機関は近場だと足利銀行と群馬銀行と桐生信用金庫がありました。受験料の振り込みは一生に一度だから他行のサービスは分かりませんけど(笑)さすが~地域密着型「みなさまの桐信」のアイデアです。子供が小学生の夏休みの時に「きりしんお金の学校」(小学4年生~6年生対象)に参加。とても良い内容で、金庫を見せて貰ったり、1億円と写真撮影(後日写真郵送)、お金の偽造防止印刷の見分け方と数え方、新人さんの劇など、子供の名刺を作成してくれたり、お金について学べて良い思い出になりました。お土産はロダンくんの貯金箱とお小遣い帳でした。お小遣いを貯めて「きりしん」ということのようです。ちなみに私立高校の受験料を振り込みした時の桐生郵便局は何も貰えなかったです。最近、働き方改革なのか?営業支店内にあるATMの利用時間が時短変更で平日は朝8時から20時までに。ショッピングモール内は時間は変わらずだそうです。利用時間によって出金手数料がかかるようにもなりました。全国区の「ゆうちょ銀行」ATMならば365日手数料無料だから郵便局ですかね。コンビニ銀行だと手数料がかかります。