源泉掛け流しの温泉と、地元食材満載!
道の駅 小谷の特徴
国道148号線沿いに位置し、大型車も8台停められる広い駐車場を完備しています。
厳選かけ流しの天然温泉深山の湯が併設され、良質な温泉を楽しめます。
地元産の新鮮な山菜や美味しい食事が手頃な価格で提供されています。
お風呂に入ってないので一旦この評価。日本海に抜ける道の途中にある温泉付き道の駅。加工品、お酒、地元の民芸品がメインで、農産物やお土産品は少なめ。外に立ち食いうどんそば屋さんがあるのだけれど、みんな食べてるのを見ると食べたくなる不思議。食堂を使うとお風呂半額です。
長野県最北西部の道の駅で関東道の駅スタンプラリーで来訪するには南関東(東京都以南)在住者にとっては最高難易度の道の駅となる。関越道と中央道から上信越道・長野道を抜けて最寄りの長野インターチェンジから最速1時間半ほど。場合によっては頑張って日中走って来ても閉館時間までに間に合わない可能性が有る。私は白馬エリア一泊前提で関東道の駅スタンプラリーで3度来訪。大体夕方の着になり、食事処や温泉施設、外の立ち食いそばコーナーを利用することはなかなか無いが。食事処の利用で温泉施設が割引になるサービスが有る。道の駅の物産コーナー特徴としては工芸品としてねこちぐらやちりめん細工物(ミニカバンやポーチなど)。お土産コーナーで漬物などの試食。生ハムの原木まるごと売りなど。地場野菜はあまり期待しないほうが無難。関東道の駅連絡会管轄の最寄り道の駅は白馬になるが。往復1時間級となる。場合によっては北陸道の新潟県糸魚川から来る方が楽かも知れない。
【2024.9.26】白馬岩岳マウンテンリゾートを楽しんだ帰りに立ち寄りました。レストランでは小谷の新米をかまどで炊いた定食が人気で、お昼で既に売り切れになっているモノがありました。ごはんはもちろん、美味しかったです。お土産コーナーは長野でもエリアが違うのか、りんごは無かったのですが野沢菜が流石に充実しており、長野脱出前にちゃんとお土産が揃って何よりでした😎
新潟県境まで3Kmちょっと日本海まで約28Kmの位置にあり国道148号線、長野県最後の道の駅小谷。広い駐車場で約90台停められ、食事処鬼の厨日帰り温泉の深山の湯、売店とあります。昼食により、塩の道御膳を注文した所、売り切れで日替わり定食に変更。かまどで小谷産コシヒカリを炊くので出てくるまで時間がかかりますがお米は粘りが強くとても美味しいです。食事のレシートを持参して深山の湯へ行くと入浴料が半額になります。特定日があり100円高くなります。売店は古民家の柱を使用しており、ワイン、日本酒、蕎麦、生ハムなど地元産が目立ちました。栂池雪どけサイダーは美味しかったです。18時には閉店になり車中泊は国道148号線を大型車が走るので適していないです。
休憩と昼食に寄りました。日替わりかまど定食を注文。これは美味しい!今まで訪れた道の駅内食堂の御飯で一番。釜焚きだからか抜群に米が美味しくおかわり可なのも嬉しいですね。建物正面左に銭湯?あるみたいです。
■2023/GW訪問温泉があります。500円以上の食事で大人のみ入浴料(700円)が半額になります。入浴が先でも食事が350円割引になります。全体的に雰囲気が良く、品揃えも良い道の駅だと思います。
温泉も併設している道の駅です。周辺には何も無く、ポツンとたたずんでいる道の駅ですが、そこそこ混雑します。温泉の深山の湯は700円の入場料金で入浴できます。硫黄の香りが強い温泉でした。お土産スペースでは野菜や長野の名物品が多く売られています。建物の外にはそばの屋台が出ており、立ち食いそばを頂くことができました。屋内の食事処は少し値が張りますが、小谷のお米や信州サーモンを頂くことができます。かまどで炊いたご飯や塩の道定食を売りにしています。なお、温泉と食事処(500円以上の注文)を両方利用すると温泉の入浴料金が半額になります。
日替わり定食頂きました。ご飯は窯焚きです。注文の際、炊き込みご飯か、白米か選びます。味噌汁もきのこ汁か、豚汁でした。おかわりが自由に出来たのは、漬物と窯焚きご飯でした。とても美味しく頂きました!食事するとお風呂に半額で入れるようです。時間があればそちらもぜひ楽しみたいです。
R148 姫川沿いの道の駅です。🏞️山深いところなんで休憩所はとても貴重っす😃お食事処🍴😋🍚お土産📦️に♨️施設も併設されています。売店は結構キレイ目 定番 信州みやげから小谷村の季節物(山菜🌿)などもあります。トイレ🚻休憩と☕😃🚬で寄らせてもらいました。駐車場係の兄ちゃんの対応、スゴく良かったっす😃(お気をつけて~😆👏)今度は😋🍚や♨️利用してみたいです。
名前 |
道の駅 小谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-71-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

国道148号線沿いにある道の駅駐車場🅿️も広く大型も8台ほど止めれます☝️売店の奥に温泉♨️もあり12時〜18時まで入れるみたいですね。食事もとれて、長野県のお土産📦がたくさん揃っています。