ツルツルワシワシの虎二郎。
らーめん・つけめん 虎心の特徴
誠実なお父さんの手作り、ツルツルでワシワシのつけ麺が絶品です。
二郎系ラーメンでありながら、優しい辛さのスープがクセになります。
まぜそばにはたっぷりの胡椒と相性抜群のチーズが隠れていてたまらない。
『誠実なお父さんがつくるツルツルでワシワシなつけ麺』みどり市は大間々町大間々にあるらーめん・つけめん虎心さん。桐生からのアクセスもよく、夜にツルっとしたつけめんやまぜそばが食べたくなった時に、この地域では遅くまでやってくれてる方のお店。店前の駐車場に停め、外のベンチで順番を待ち、入店時扉右側の食券器で食券を買って店内のイスで待つ。店員さんが食券を受け取りに来る際味のリクエストもできる。厨房でお父さんが丁寧に仕事をされていているのが分かる。麺はツルツルとワシワシの間をとったような、しっかり目の太麺。つけ汁も見た目ほどしつこくなく、ディナータイムにもいけちゃう濃さ。まぜそばはニンニクが強めなので翌朝仕事がある方は、ニンニク抜きや少なめをリクエスト出来るのでそれをオススメする。
ラーメンが急に食べたくなり、久しぶりに虎心に来店しました。開店時間に駐車場につきましたが、すで数人並んでいてぎり1巡目でした。虎二郎小と豚めしを券売機で購入して、店員さんに渡ししばらくして着丼。やはり小で正解かな。普通だと豚めし食べられなくなりそう。思っていた通りの味で大変満足。豚めしをかき込んで豚になりました。次は、まぜそばかな。
本日のお昼はは、らーめん・つけめん虎心へ。辛つけそばをいただきました。魚味に柑橘(ゆず)の皮がアクセントになっている感じ。サラッと食べ終わってしまった。ごちそうさまでした。
初めて訪れたのですが、まぜそばと油そばで迷い、一緒に来た連れの知り合い情報をもとにまぜそばにしました。食券を買った後店員さんにすぐ、麺の量、ヤサイ、ニンニクの量、また味の濃さ(3段階)を聞かれました。初めてというこで麺は200g、ヤサイ普通のニンニク増し、味濃いめにしました。麺は二郎系ラーメン特有の太さほど太くなく、器の下の方の汁と絡んでとっても美味しかったです。ただ二郎系ラーメンが好きな私はすぐに食べてしまい、ヤサイも思ったほど量がそんなになかった為、少し物足りなさも感じました。次はヤサイ増し、麺も300gにしてみようと思います。
仕事で近くに来たので寄ってみました。空いてるなーと思いつつ、つけ麺を注文して待っていたら店内満杯🙂人気店なのかーな?で、食べた感想は可でも不可でもないかな。スープはよくある魚介系ですが、麺がよくなかったかなーもう少し固めでいいと思いました。あと、柚子は嫌いな人もいるから別皿にあった方がいいと思いますよ。いらないのはカイワレ。もっと他にあるでしょw
虎二郎小盛美味しかったです。接客も若い女性の従業員さんも丁寧で良かったです。
虎次郎の辛い方を券売機にて購入後カウンターに着席…セルフのお冷の案内が無いので食べ始めてから気付いて取りに行きました(笑)味は…二郎系ラーメンと呼んでいいのかわかりませんが、それが苦手な人でも食べやすい優しい感じのボリュームでスープの辛さがもちょうど良い感じで美味しかったです♪チャーシューは柔らかく麺も程よく柔らかく、小盛りにしましたが正直普通盛りでも全然いけちゃうくらいでした(笑)
虎二郎(300g)を食べましたが、私には量的にちょうどでした。モヤシはまぁまぁな量かなと思います。麺は何も注文しなかったですが若干固めですかね。スープは二郎系とはちょっと違って出汁を感じましたがそれも美味しかったです。チャーシューは二郎系特有のゴッテリしたタイプでは無く、普通のラーメンより若干厚切りといったタイプで二郎系を期待する人だと肩すかしかもです。なんだかんだと言いましたが、総じて美味しいラーメンですが、一点値段が1030円なのだけが難点かなと…物価が上がってるのは判ってますが1000円札1枚で収まると良かったな~と思います。
二郎系なんだが、二郎系ではない。スープが二郎系ではないのだがなんともうまい。出汁が効いている。野菜のトッピングや海苔にもこだわりあり。コールがなく注文時にお願いするタイプなので初心者でも入りやすい。あくまで二郎系を推してるわけでなく、メニューの一部に二郎系があるだけですがクオリティはとても高いと思います。
| 名前 |
らーめん・つけめん 虎心 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0277-72-0550 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 11:30~14:30,18:00~20:30 [月火] 定休日 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
久しぶりに家族で訪問。並び覚悟で行ったらかなり空いていたので、ラッキーと思い濃厚らーめんと虎二郎をいただきました。濃厚らーめんは唯一無二のドロドロ魚介豚骨が大好きだったのですが、今日のはとろみが少なく、表面に多量の脂。ちょっと美味しいコンビニチルド麺レベル。虎二郎も昔食べたものに比べてインパクトに欠け、虎というよりも猫といった感じで拍子抜け。昼時の空き具合もちょっと納得。なんだか悲しくなりました…