赤城山を背に古代へ冒険!
西鹿田中島遺跡の特徴
古代史に興味がある方には最適な史跡公園です。
遠くに赤城山や榛名山を眺めながらの散策が楽しめます。
週末限定の無料バスが岩宿博物館から利用できます。
遠くに赤城山、榛名山を拝めます。雄大な景色に往時の生活を重ね、ワクワクした気持ちが止まりませんでした。素人にはこの遺跡の価値は判りかねますが、学術的な意味が有るとなんだか思いたいですね。
史跡公園になっています。縄文時代草創期の発掘資料や解説パネルなどがあるガイダンス施設は、暑さ寒さをしのぐ休憩所になっています。ここは相澤忠洋さんも発掘した遺跡で、相澤さんの意外な遺品も展示されています。芝生広場は、人間だけでなく、犬の散歩スポットとしても人気。四つ葉のクローバーが頻繁に見つかり、一部では「ラッキーの丘」と呼ばれています。景色が良く、天気のいい日はとても気持ちのいい場所なので、歴史に興味がある方もない方も、一度は是非行ってみてください。
みどり市ドライブスタンプラリーQRコードは説明板に張り付けてあります。
期間限定で週末には岩宿博物館第一駐車場から無料バスが出ています。
何も無いのが心落ち着く場所、13, 000年前(縄文時代草々期)の爪形文土器が出土。13,000年前に思いを馳せて見ては❗
芝生がきれいで、子供を遊ばせられます。
うーーーーーーん?
まだ建設中⁉ 完成がまたれます。
現在2018年4月時点では(おそらく)資料館となるであろう建物と遊歩道のみ整備が進んでいる感じです。この何もない野っ原も公園にしたら管理しなければならないはずですが、果たして維持できるのか正直言って疑問ですね。
| 名前 |
西鹿田中島遺跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古代史に興味のあるかたは、是非どうぞ。小さなお子さまの散歩も良さそうです。